当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「組織の宿敵と結婚したらめちゃ甘い3 (電撃文庫)有象利路」ここまで不真面目に真面目な下ネタの話で1冊進むことある!?

組織の宿敵と結婚したらめちゃ甘い3 (電撃文庫)有象利路

組織の宿敵と結婚したらめちゃ甘い3 (電撃文庫)有象利路

AmazonBookWalker
あらすじ

新米異能夫婦の甘々ホームコメディ夜の営みお悩み編!?

「ヤろう、律花! 今年中に! 最後まで!」「や……やろう! 最後まで!」「「愛してる!!」」
『イカレた会話にゃ……』
元宿敵同士で、今はラブラブ夫婦の狼士と律花。互いの秘密を打ち明け、悲願の同衾が叶った二人の次のお悩みは、もちろん『夜の営み』について。
全然うまくいかない二人だが、新たなる凸凹カップルの登場や愛猫にゃん吉の通院、狼士の後輩・生駒さんの自宅来訪など、彼らの日常は加速していく!
そして迫る十二月の聖夜、いまだ未経験な二人は『幸せな夜』を勝ち取れるのか?
愛しているから一つになりたい。心はと

シリーズ: 組織の宿敵と結婚したらめちゃ甘い

いや~~~~~~こんな頭から最後までちんちんの話をし続けることある!? そしてこんなえっちな話がはびこるラノベ界で、ここまでうんこちんちんの話だけで1冊終わらせて良いものなのか!? 面白かったから最高に良いんだけど!! エロいっていうより完全に下ネタだけで進んでいくんだけど大丈夫か!?

全編下ネタの話をするんじゃねえ

律花とようやく初夜と相成ったろうくんだったが、ろうくんのろうくんがおっきすぎて律花が「無理!!!!」となってしまう。そんな二人がどうにかこうにか初夜へとこぎつける物語、というだけの文章で冒頭から最後まで説明できてしまうんだけれども、いやほんとめちゃくちゃおもしろかった……。

そもそも戦闘ではあれだけ命のかかったやり取りをしている律花が、ろうくんのろうくんには全力でビビり倒してしまうのが可愛い。このギャップにやられないやつがいるわけがないというレベルでめちゃくちゃに可愛いんだよなあ……。そして、普段は律花のことを考えてくれている(が性欲もばっちりあるし伝えている)ろうくんがもろに雄の顔になるのが良かったです。
律花とろうくんの場合は相手へ恋愛感情を伝えているし、なんなら既に結婚済みなので、そういう行為をするのが嫌っていうわけじゃないんだよね。ただろうくんのろうくんがデッッカくて怖いだけで。
律花がろうくんのろうくんが怖くないようにと、ズッキーニやバナナ相手にあれこれ変な努力をしまくっているのが読んでいてニヤニヤしてしまった。健気かよ。

エンタメだとデカけりゃでかいほうが良いという扱いにされがちなちんちんですが、挿れられる側からしたらデカけりゃ怖い。あんまりエンタメだと描かれない部分ではあるよね。基本的にエロいものにおいて「デッッッカ」は褒め言葉であって、恐怖とお断りの文言ではない。無理矢理するのではなく恐怖心をなくす方法を二人で考えていくのは、すごく真面目な対応方法だな。
いくらデッッッカくて怖いとしても、そんなろうくんのろうくんをを受け入れたいという気持ちもあるからこそあれこれ頑張るのは、もう紛れもない愛でしかないんですよ。セックス拒否から始まる徹底して愛の話でしかない。たとえ全体的に下ネタの味付けしかしていなくても……。

こういう、既に結婚しているにも関わらずまだ一線を越えられていない夫婦のじゃれ合いとヤってないまでのエロいチャレンジ、なんぼあったっていいですよ。バナナを一緒に食べる(一切隠語表現がない)だけのシーンや、映画館でえっちな雰囲気を出すために手を触り合うのなんてなんぼあったっていいですよ。

多様な「愛」の形

様々なキャラの一面として性的な部分が出てきたのも面白かった。

どう見たって脳筋っぽくてろうくん的には童貞仲間認定していた健剛が実は結構ワンナイトを繰り返していたっぽいのが判明したり、吉乃や鹿山も意外な恋愛経験もしくは恋愛無し経験があったり。その人の普段の姿と性的な部分って結びついているけれども完全に同一ではないので、そう来るかぁ……となったところが多かった。

そしてお義兄ちゃんはどうにかならないっすかねえ……!! 職場で読んで声出して笑うところだった。
妹夫婦は未だそういうことが出来ていないと聞いたお義兄ちゃんによる雰囲気づくりデートからのラブホまで送り届けコース、最悪やろがい。血縁にされたくないお節介No.1。

 ていうかラブホテルだった。城を模した作りになっている、凝った装いのラブホ。
 「お兄ちゃん……。なんでこんなとこ……」
 「俺マジで嫌っすよ。三人でここ入るの。二人ならともかく」
 「ほなボクと義弟で入るんはエエわけやな?」
 「律花と二人で入るならともかく!!」

誰かこの元気なクソ義兄を止めろ!!!! こいつがいる限り話がギャグ方面に寄りすぎてしまうかと思いきや、だしてくるアドバイスが絶妙に正しいために雰囲気がいい感じになるのが更におもしろい。

愛の形としては、今回の新キャラたる璃さんと耀太郎の関係すげーうまいし良いんすよね。
耀太郎はパチンカスのヒモ野郎で、普段着ジャージだし常日頃からヤンキー仕草だし、パチに行くときはお小遣い足りないと恋人である璃さんから金をせびるダメ野郎でしかない。璃さん良い人なんだけど惚れた弱みなんだろうなー、まあ惚れた弱みならしゃーないかと思いながら読んでいたので、終盤の耀太郎が璃さんのために命をかけてあれこれやってる姿を見てそう来るかになってしまった。
たとえ誰を犠牲にしても、自分の愛する人には幸福でいてほしいし、生きていてほしいし、自分を忘れたりなんてしないでほしい。そういう愛の形の話が完全に一貫してるのすごい。こんなちんちんから始まる下ネタの巻で、愛が貫かれる話が描かれるのがすごい。
このカップルの落差と愛についての部分が、ギャグとシリアスの温度差で風邪をひく。


ギャグからのシリアスへの急転直下をしつつもお義兄ちゃんの登場で再度ギャグで落とし込みつつ、にゃん吉の声が聞こえる人聞こえない人で絶妙にシリアスのための伏線も張られていてこの先が気になった。
というか生駒ちゃん、失恋でこの先出番無いかな? と思ったけどにゃん吉の声が聞こえてるなら何かしらあるよな? どうなるんだろう。

組織の宿敵と結婚したらめちゃ甘い3 (電撃文庫)有象利路

組織の宿敵と結婚したらめちゃ甘い3 (電撃文庫)有象利路

AmazonBookWalker