当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「借金令嬢とひきこもり竜王子 専属お世話係は危険がいっぱい!? (角川ビーンズ文庫)青田 かずみ」

★★★★☆

人の良さゆえに借金しまくりな実家の伯爵家令嬢が、家を借金のカタに持っていかれないために飛びついた割の良いバイトは引きこもりの第二王子のお世話係。その第二王子は偏屈でなかなか対応が難しく――というお話。主人公が芯がありながらも真っ直ぐで頑張りやなのと、どちらかというと考えずに動く脳筋タイプの彼女をヒーローである第二王子が頭脳で補佐するコンビプレイが面白かった! 主人公が好きなお話は読むのが楽しい!…

「旺華国後宮の薬師 3 (富士見L文庫)甲斐田 紫乃」ここでも英鈴を野放しにしてくれる朱心の信頼が好き

★★★★☆

毒に巻き込まれる英鈴 不苦の良薬ならぬ、不苦の毒薬が英鈴に向けられるこの巻。今まで朱心に「苦くなく食べやすい薬ならば、薬の苦みが苦手な朱心でも食べやすい」とやってきた英鈴に向けられる「苦くなく食べやすい毒ならば、毒の苦みで気づく人間でも難なく食べてしまう」という牙が向けられるの、おもしろー!前の巻の「皆が英鈴の薬学の知識を信頼している」というのをひっくり返して英鈴がやり返したのも面白かったけれど…

「仕事帰り、独身の美人上司に頼まれて3 (角川スニーカー文庫)望 公太」大団円で良かったよ~!

★★★★☆

い、いい話だった……。好きで好きで仕方ない人とこういう関係性を抱いているという歪さに爆発してしまった実沢、そこからの関係性が一度破綻する流れ、そして桃生さんがどうしても子供が欲しかった理由。どれもこれも胸に迫ってきて面白く、読む手が止まらなかった。マジで。めっちゃ良かった。 ぐらついた関係性から始まる巻 今回は、2巻ラストで桃生さんが実沢の恋愛感情を察してしまったところからの物語スタート。てっき…

「なぜ逃げるんだい? 僕の召喚獣は可愛いよ (ファンタジア文庫)夜迎 樹」ヒロインが!可愛い!(※ただし肉塊)

★★★★☆

いや~~~ヒロインが可愛い! ド好み!幼馴染で、主人公のことを異性として意識しているのに妹としてしか意識されていなくて、それだけの理由もあって、地元にいたときは一緒に農作業をしたりしていて、少し前から頭を撫でてもらえなくなったのがちょっと寂しいおとなしい系メインヒロイン! いやあド好みだなあ!※ただし肉塊で現世に出現した瞬間に周囲のSAN値をゴリゴリ削る 中身としては他ヒロイン含めて上位存在に愛…

「僕はライトノベルの主人公 (角川スニーカー文庫)寺場 糸」型を元にやりきったメタフィクションは気持ち良い!!

★★★★☆

いやーーー面白かったし気持ちよかった。あらすじにしっかりと明記されているとおりメタフィクションでラブコメのライトノベル。書かれたジャンルをしっかりと回収して行くさまは気持ちよかった。ただ、ストーリーにおけるギミックありきの物語でキャラクター自体はちょい弱かったかも。どっちかっていうと普段キャラクターについてばっかり語る私だけど今回は物語のギミックばっか語りたくなっちゃったって意味でも。 謎部活ヅ…

「捨てられ令嬢が憧れの宰相様に勢いで結婚してくださいとお願いしたら逆に求婚されました (角川ビーンズ文庫)永 レン」幼い頃から知ってる20歳差はちょっと無理

★★☆☆☆

宰相様、シンプルにキモいな!! ヒロイン年齢20歳。宰相様年齢40歳。二人の出会いはヒロイン10歳、宰相様30歳。この時点で事案である。ハーレクイン系やティーンズラブの一定数人気があるジャンルとして年上で手練れのおじさまから愛されるというパターンがあるのは知っているけれども、しかし事案だしキモいなとシンプルに思ってしまった。つまりnot for me。このキモいと感じる原因の一部に、宰相様はヒロ…

「大学で一番かわいい先輩を助けたら呑み友達になった話 (ファンタジア文庫)枩 葉松」ヒロインがnot for me

★★★☆☆

面白くなかったというか単純にnot for meだった 大学では可愛く皆から慕われているお嬢様でカースト上位の先輩が、俺の前でだけべろべろに酔っ払って気取らない素を見せてくれるのが可愛いというラブコメ。よくあるあの人の素顔を俺だけ知っているパターン。とはいえ恋愛ってそういうものだよなというのは最近発生してきて、またかよこのパターンと思うのは減ってきた。一応。いやまだ結構思うけど……。 持論として…

出社の日の食事現状 令和7年最新版(ベースブレッドと自作冷凍弁当での対処)

ライフハック

まえがき ほぼ1年前に書いたトースタープレートを買ったらまともに朝食を摂るようになった – 日々放置プレイの記事のあとの、現状の変化。 https://houchi.work/wordpress/4833/ 前提 前回朝食記事から1年が経過して、社の在宅ワークが半分ほど終了しました。現在では週の半分程度が出社、半分程度が在宅となりますた。朝に弱くギリギリまで寝ていたいので、起きるのは出社準備が可…

「旺華国後宮の薬師 2 (富士見L文庫)甲斐田 紫乃」英鈴が薬の知識があるの前提で物語が進んでいくのが面白い

★★★☆☆

後宮だったらそりゃああるよね、女人間関係バトル 1巻では疫病という自然の災厄と戦っていた英鈴だけれども、今回戦う相手は人間関係。そりゃあ後宮モノだったら他の妃と戦うのは当然でしょう! というノリで始まってくる。1巻で英鈴や雪花を陥れた妃が、可愛がっていた子犬を助けてもらった恩から英鈴の味方となって気遣ってくれる展開はすごく良かったな! 英鈴の頑張りや薬の知識が、しっかり英鈴の味方になってくれてい…

映画『八犬伝』

★★★☆☆

https://www.hakkenden.jp/ 『八犬伝』というタイトルよりも、『里見八犬伝を作った男』みたいなタイトルのほうが正しそうな内容。里見八犬伝を描いた滝沢馬琴を主人公に、馬琴が八犬士を書き始め、そして書き終えるまでの物語だった。 前半は素直になれないジジイ二人がそれでも互いの作る作品は最高……!してて面白いんだけど、中盤・終盤は家庭内不和やしんどい現実が続いてきつかったし合わなか…

恋する少女にささやく愛は、みそひともじだけあればいい2 (GA文庫)畑野ライ麦

★★★☆☆

面白かったなー! 今回は都々逸が出てきたが、都々逸が短歌と同じ文字数なのも知らなかったのに、読んでいるうちに「これは都々逸かな?」「これは短歌かな?」となんとなくわかるのが面白い。日本語って面白いね。スクイとサンタの関係性はさほど変わらなかったのでそこもっと動いてほしかったかも。 新たに現れる都々逸少女 今回はスクイにライバル心を抱く都々逸少女・モトイが現れ、サンタを巻き込んでサンタ+モトイvs…

天使の胸に、さよならの花束を: ~余命マイナスなわたしが死ぬまでにしたい1つのこと~ (ガガガ文庫)葉月 文

★★★☆☆

すごく、良くも悪くも「ああ、あるよね」という連作短編集だったなあという印象。 ぶっちゃけて言ってしまえばよくある話だし陳腐なまでに使い古された設定ではあるのだけれども、だからこそ王道で物語としては淡々と読めた。ただ、自分がラノベに求めてる傾向とか好きな傾向とはまるで違うため、not for meて言葉が最も近いと思う。 未練があり成仏できない魂に、天使が自分の体を貸して未練を晴らして成仏させてあ…