当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2025年1月月報-万年筆使い始め、冷凍弁当、JS勉強始め、ケインアベル見てきた

今月すでにかろうじて生き残っている感じがする1ヶ月。
2025年最初の1ヶ月が既に過ぎ去っているの恐ろしすぎる。まだ感覚としては2023年なんですが?

今月したこと

万年筆を使い始めた

ヨドバシカメラの福袋に入っていたので使い始めたら、慣れないうちはうまくペンを走らせられなかったのですが、慣れてきたらぬるぬる書けて面白いです。力を入れなくても書けるっていうのは本当だったんだな。筆圧があまり無いほうなので書きやすくて大変良い。

なお申し訳ないことに、なんかそこそこ良いやつらしいボールペンはあんまり合わなかった。ジェットストリームのぬるぬる感に慣れすぎてました。

ブログに読んだあとに記事を書く前に一度ノートに思ったことを書き出してるんですが、その際に主に使用しています。前まではジェットストリームで書いてたけれどもそのときよりも手が疲れない。だらだらとどうでもいいことまで書きやすくなりました。
また、ジェットストリームだと直線を長く引いたあとはインクが溜まりがちだったのだけれども、そういったこともなくのびのび線を伸ばせます。

しかし万年筆のインクが水性なので、上から蛍光ペンを使うと一瞬で滲む。これさえなければな……水性インクな以上どうにもならんが……。
TODOリストが終わったものから蛍光ペンで線を引いていくスタイルなので、TODOリスト書き込みのときはいつものジェットストリームに戻しています。

ここからインク沼にハマるとまずいという話は伺っていますので理性を持ちたい。理性の前にあんまりもともとペンの色が複数あるのには惹かれないから大丈夫な気もする。もしかしたらこの発言がフラグになるかもしれない。

冷凍弁当を始めた

自分で弁当作って冷凍するスタイルの冷凍弁当。YouTubeでやっている人を見て、その人の出している本を読んで始めてみた。

おすぎ(管理栄養士) - YouTube

✨レシピ本好評発売中✨「からだにいい」をまるごと5日分作り置き!頑張らない冷凍弁…
www.youtube.com

480mlのジップロックにご飯と主菜と副菜を詰め込むスタイル。座りっぱなしの女としては丁度良いです。なお片道5キロ自転車通勤なので、まともに食わないとそれはそれで死ぬ。

メリットとしては、冷蔵の作り置きよりも冷凍のほうが、腐敗へのカウントダウンが遅まっているので食事のときに安心できる。
腹を壊しやすい体質なので気が楽です。このあいだは鶏むね肉がグラム88円の更に1パックから100円引きという消費期限の日の限界値引きが行われているやつを3パック買って調理して凍らせた。冷蔵の作り置きだと若干大丈夫かな~となってしまうが、冷凍だとこのあたり安心できる。これは冷凍神話を聞いて育った人間の感覚かもしれない。

デメリットとしては、冷凍庫に弁当あるやろと気を抜いて、在宅の昼間も飯作りをサボって冷凍弁当で済ませようとし始めるところ。なんで6食作ったのに水曜の夜には全部無くなってるんだよ。昼晩で食ってるじゃねえか。めちゃくちゃ楽です。

1週間同じものを食べても問題ない人向けといういささか人を選ぶスタイルではありますが、わたしは合ってるようです。なんなら2週間主菜は鶏むね+れんこん(味付けは味噌ダレと甘酢で変えた)。

AIをサポートにつけてJavaScriptの勉強をしている

メンター?これはメンターなのか?

これについては記事を書いた。

JavaScript初学者が、AIをサポートにつけて教本を1周してみた。

JavaScriptに関しては完全に無知なものの、WordPressからastr…
houchi.work

ちなみにこのブログをastroにするためだったのですが、なんとなく出来たもののastroにしている最中はわたしがAIを便利屋扱いしてわからないところをひたすら訊いて答えを出させるというやり方をしているのに気づき、これは全然身にならないしなにかあったとき修正できないなとわかってWP→astro移行は一旦ストップしています。
JavaScriptの勉強自体はもう一冊別の教本も手に入れて続けている最中。

ケイン&アベル見て来た

W松下という「松下さん良かったねー!」という話をしたときにどちらの松下かわからない舞台! どちらの松下さんも良かったです。声の相性良いな。
デュエットがある人はどの組み合わせも声の相性が良いので、聞いていてとても気持ち良い。こういうミュージカル大好き!
ワイルドホーン楽曲が好きなの多めなので、見たあとに頭の中で音楽が回っているという楽しさを久々に味わった。

個人的にはクライマックスが1幕ラストだったかもしれない。知らないところで救ってるけれども憎まれる、め~~~~~っちゃいいじゃん。
2幕の二人のお子さんカップルの雰囲気がすごく好き。がんがん行こうとするけれどもどこか抜けてる青年、秘密があって惹かれてはならないと思っているが惹かれてしまう女性、め~~~~っちゃ好き。最高。

しかしシアターオーブ、終わってから出るのがだるい。みんな一斉に11階から降りていくのかなりキツいぞ。

円盤も配信もないとなると今回で絶対に記憶に焼き付けなければならないぜ!とは思うのですが、そもそも舞台ってそういうものだったんですよね。回ごとに微妙に変わるのが舞台の良さだとは思うので、毎回毎回その意気で全てを焼き付けていきたい。

来月の抱負

  • JSの本もう1冊終わらせる
  • 印刷大博物館行きたい
  • 中国茶を1種類ぐらいなにか買いたい
  • 局地的大人気映画・トワイライトウォリアーズ見に行きたい