当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「教え子に脅迫されるのは犯罪ですか? 3時間目」論理男、めっちゃいいじゃんお前

★★★★☆

今回も物語としておもしろ! 手紙爆弾という統合した他の塾から持ち込まれた悪い文化がどう転がっていくかというのと、ロリコン教師の元に現れた手紙は結局なにか? で物語が転がっていくのが面白かった。というきれいなまとめは置いといて、人間がそれまでの体面ぶっ壊されるのはやっぱり良いなあ!!! ロジカルマンみたいに、描写としてムカつく!嫌なヤツ!気に食わない!と読者側が思うように作られたキャラクターが、と…

「教え子に脅迫されるのは犯罪ですか? 2時間目」斜に構えて皮肉げな物言いだけど実際は職務に熱を持つ男、みんな好きだろ。

★★★★☆

1巻はこちら。 https://houchi.work/wordpress/4636/ こういう主人公みたいに、斜に構えて物事を嫌そうにしているし一人称になっている地の文では子供を嫌いみたいに言っていながらも、実際の行動では子供のために親身になって必死に駆けずり回っていて、でもそれを本人に伝えたらものすごく嫌そうな顔をして否定してくるか薄ら笑いであーはいはいそうそうって言ってきそうなキャラ、そん…

無防備かわいいパジャマ姿の美少女と部屋で二人きり1

★★★★☆

面白かったし可愛かった! ラブコメとしてこの先二人がどうなっていくのかすごく楽しみな話だった。何気これ、タイトルだけで突き抜けるネタかと思いきや、終盤で設定を綺麗に拾ってくるのも面白かった。こういう話好き。 基本がタイトル通り『自分には無防備でいてくれるパジャマ姿の美少女が、勉強一辺倒である主人公の堕落の先生となって、一緒にだらだらゲームしたり漫画読んだりといったエンタメを教えてくれる』という話…

2024/3のkindle unlimited読みたいやつ

読書

リンク 21巻まで リンク 8巻全巻 リンク リンク 2巻全巻 リンク 3巻全巻。無能力者が能力者を事前準備と知力で打ち倒す話はサイコー。 リンク リンク ロクアカと教え子読んでたら月終わると思う

「推しの認知欲しいの?←あげない」誰かを推すってどういうことか

★★★★☆

主人公を好きなヒロイン、ヒロインを家族のように大事にしている主人公、そして主人公がガチ恋しているネット配信者の中身は実はヒロイン、という最近増えてきたタイプの物語。なんだけど、これ、誰かを推すってどういうことかとか、そのときの感情とかすごい考えさせられて面白かった。 歌い手であるderellaにガチ恋を公言している主人公だけれども、彼女が配信者で顔出しNGでリアルライブがないから現場もなく、リプ…

バンク・バン・レッスン 2/9マチネ

★★★★★

すっごい面白かったー!! 100分間笑い倒した。めちゃくちゃおもしろかったし全力で人におすすめ出来る舞台ではあるんだけど、どこが面白かった?とか、どこが心に残った?って訊かれると困ってしまう。見てる最中はひたすら楽しくて、見終わってからの感想が「楽しかったー!」しか出てこない、スナック菓子みたいな舞台だった。本当に満足感しかないけど残るものも無い。最高に楽しい100分を過ごした。スタッフ・キャス…

kindle unlimitedはこういう人におすすめしたい

読書

kindle unlimitedをやめたり入ってたりしてたはずが、気づいたらもう1年2年入りっぱなしの人間が、kindle unlimitedはどんな人におすすめ出来るか書いてる。 おすすめできる人 このジャンルが読みたいというものがある人 例えばタスク管理、レシピ本、旅行記、ライトノベル、ミステリーなど、ざっくりとした大まかなジャンルがある人はおすすめ。 kindle unlimitedは公称…

「見知らぬ女子高生に監禁された漫画家の話」監禁物としての恐怖はない

★★★☆☆

not for meな話だった。だいたい題材から想定される内容を延々とやってる。 『見知らぬ女子高生に監禁される』というシチュエーションを楽しむ小説なのはわかるんだけれども、監禁という異常なシチュエーションに対して主人公がほとんど怯えていないし脱出も1回2回程度しか考えないため、恐怖や異常な環境を楽しむという面白さは本当に全く全然無かった。 女子高生が刃物持ってるため、自分より腕力的には劣る少女…

「嘘嘘嘘、でも愛してる」謎は興味があったがシーンもキャラも好みじゃなかった

★★☆☆☆

記憶喪失の主人公のもとに好意を持って接してくれる女子が3人いる。でもこの中に自分を殺そうとした犯人がいる――という提示された謎は面白かったんだけれども、それ以外がだいたいぜんぶ面白くなかったので、単純に自分に合わなかった。ミステリー要素があるってわけじゃなく、謎がただゴロンと転がっているだけっていうか。解くための方法は読者に与えられず、ただ主人公が滔々と喋るだけ。過去を思い出したり推理するのに必…

ネタバレしかない「仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド」感想

★★★★☆

映画自体は半月ほど前の舞台挨拶配信付き先行上映で見ていたものの、まだ公式公開前だったのともう少し確認したいなと思っていた箇所があったため、公式公開まで待って書くことにした。555自体は20年前のリアルタイム時に見ていてオルフェノクのビジュアルの格好良さに心惹かれ、10年ぐらい前に再度見たときに相変わらず草加が腹立つのでキレ、あとは一昨年思い立って年末ぐらいに一気見、ついで去年のYouTube配信…

「情報を正しく選択するための認知バイアス事典」うわこれ参考になりそう!……という思考もバイアスかかってそう

★★★★★

読み物として面白かった!! 多種多様な認知バイアスについて、各自4pずつでさくっとわかりやすく説明してくれる本。ひとつひとつの説明内容が長いわけではなく、しかし論文などの出典もついていて、もっと詳しく知りたい人は自力でどうぞスタイル。さらっと触れてみたいときの入門編に良い。しかもひとつの認知バイアスにつきいくつか似たような認知バイアスに関しても関連ページとして記載してくれているので、他の近いもの…

2024/02のキンリミ気になる本

読書

あとでここから探してきて読む。まとめておくと後から何読もうかというときにとても便利。 先月分もなんだけど、読んでる割に感想ろくに書いてないなとあらためて思った。ちゃんと書く。 ラノベ https://www.amazon.co.jp/dp/B093PRNGM7?th=1&psc=1&linkCode=ll1&tag=hibohochi-22&…