当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

俺の女友達が最高に可愛い。 (GA文庫) あわむら赤光

こんなともだちほしいに決まってる うおおおお可愛い、可愛いぞこれ……この価値観と距離感は可愛い……。 異性の友達と同性の友達、同じことをしていても周囲からの視線は全然違う。主人公・カイが入学式の日出会ったのは、HRの直前からSwitchを出してガンガンゲームをしている隣の席の美少女・ジュン。彼女とゲームやラノベ、アニメのヲタトークで盛り上がった主人公はそのまま家でモンハンをしまくる日々を送ること…

BLゲームの主人公の弟であることに気がつきました (ビーズログ文庫アリス) 花果 唯

これ昔良く見たパターンだ!! BL好きな主人公が自分のそばにいる生身の人間でカップリング作って楽しんでいたら、観察のために距離を詰めていたために彼らに惚れられ攻略されかけ、でも必死で「自分は観察したいだけ! 自分は攻略対象じゃない! お前とお前でくっつけ!」という物語、一時期よく見たぞ。オリジBLサイトで平凡腐男子受けってあったやつだ!!! めっちゃお世話になりました!!!などということを読んで…

命じて!服従フロイライン (ファミ通文庫) 庄司卓

ハイスペック幼馴染同士の両片思いラブコメ超可愛い ツンデレ金髪クォーター運動神経バツグンヒロインという、要素盛り盛りてんこもり、あれもこれも積み上げたようなキャラは、それはそれで良いものだ。そして、主人公もそれに釣り合うだけのキャラなのが本当に良い。美少女が何故か僕に惚れてくれるタイプも良いけれど、周囲が「あー……あの二人だったら最高に釣り合っているわ、この二人だったら付き合っていてもしょうがな…

乙女ゲームの世界でヒロインの姉としてフラグを折っています。 (ビーズログ文庫アリス) 藤原 惟光

圧倒的フラグ折り力 セコムと呼ばれるポジションがある。特定キャラに対して過剰な保護意識を抱いて、近づく敵っぽいやつやら恋愛的に興味がありそうなキャラやらを片っ端から遠ざけるタイプのキャラクター。ピクシブ辞典を見るとだいたい詳しく載っている→セコム (せこむ)とは【ピクシブ百科事典】。そして、この物語の主人公は、妹のセコムだ。 推しゲーの推しキャラの姉に転生し、攻略キャラにはろくな男がいねえので片…

佐伯さんと、ひとつ屋根の下 I’ll have Sherbet! 1 (ファミ通文庫) 九曜」

僕をからかってくる佐伯さんとのゆるゆる同居ライフ あらすじ通りに言うならばちょっぴりえっちな言動をして僕を揺さぶってくる佐伯さんとのほのぼの同居ルームシェアライフの物語。 「弓月くん、お風呂沸いたよ」 背中で佐伯さんの声を聞く。「お先にどうぞ。僕はもう少し片付けておきたいので」「じゃあ、そうする。……覗くなよぉ?」「覗きませんよ」「む。そっけない反応。面白くないの」 どうやら僕はご期待にそえなか…

「嫌われエースの数奇な恋路 (電撃文庫) 田辺 ユウ」

頭の回転の速いツンデレはとても良いもの ツンデレ最高。 この物語には二人のツンデレが存在する。一人は表紙にもなっているマネージャー志望の凛。どうやってもマネージャーになろうとぐいぐい来る、言うこときつく、ツンとデレ部分が明確にわかれていて、言うことはきついがやることはしっかりとやるタイプ。そしてもう一人は、現在野球部のエースたる晴臣。主人公の数奇に対して口にするのはほぼすべて嫌味。しかしその言葉…

「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん (カドカワBOOKS) 恵ノ島すず」

誤解されやすい悪役令嬢に最強最悪の味方(実況&解説)がつきました 幼い頃にサトラレってドラマを見たことがあるんだけど、あれの主人公が自分の考えていることが周囲にダダ漏れてるっていう設定だった。ああいうの見た後あるあるなんだけど、頭の中で『誰か聞こえてたら返事してくださーい!』なんてやったりしてた記憶がある。なんでそんな話したかっていうと「自分の考えてる内容がバレてないと思っている周囲の人にバレて…

ディスキャラ メグルくん オタクがラップでギャルとバトったら、青春ラブコメ始まった!? (ファンタジア文庫)

ラップ×青春 ラップ×青春という異色ラブコメ。ラブコメ要素がもーめっちゃ良い塩梅で好き。 ラップラノベってあんま……というか全く見ないな、と思っていたけれども読んでみたら納得。ラップは音でのバトル。作中でもある通り、母音の[a,i,u,e,o]や文字数などを意識する。でも小説にしちゃうとその良さが全部死ぬんだ。私みたいな頭の中で読み上げたりはしない人だとなおさらラップ自体の良さがほぼ全くわからな…

空と鏡界の守護者 (ビーズログ文庫)小椋 春歌

一直線年下男子×魔法はダメダメだけど頑張る女子 年下わんこ系少年と、年上で魔法がだめだが彼とのみ連携魔法が使えるヒロインの物語。かわいかったー! 見知らぬ上級生に難癖つけられていた年下天才男子を見つけて止めに入った主人公。そして彼を助ける流れで連祷を行ったところ、初成功の連祷はあまりに力が強すぎて学園を守る結界的なものもぶっ壊してしまった。状況を教師たちに説明したものの、なぜかその時授業を休んで…

「悪役令嬢としてヒロインと婚約者をくっつけようと思うのですが、うまくいきません…。 (ビーズログ文庫アリス)」 枳莎

天然というよりも勘違い女な主人公 勘違い女といえば、男側にはその気はないのに女側は自分がモテてるとか思い込んで迫ってくるアレというイメージがある。なのでこれは逆の意味での勘違い女。 主人公は、自分がいる世界が死ぬ前に読んでいた小説の世界だと気付いてからずっと、原作小説ヒロインと幼馴染である原作小説相手役がくっつくのを期待している。自分が読めなかった本の続きを読むのだとわくわくしながら二人を観察し…

「幼なじみは負けフラグって本当ですか?2 (講談社ラノベ文庫)」

とても安牌な幼馴染ラブコメ ただひたすらにツンデレがツンデレ発言をして、主人公が転校生とのフラグととられそうな発言&行動をして、転校生がお前サイコパスか?と言いたくなるぐらいぎりぎりアウトの発言と行動をしまくり幼馴染を混乱させといった内容を繰り返し続けるラブコメ。 ひたすらその繰り返しをしつつ、最終的にどうしてそうなった的な店舗の速い告白をしてくっついて終わり。正直、もうちょっと波乱とか欲しかっ…

「幼なじみは負けフラグって本当ですか? (講談社ラノベ文庫)

幼馴染ラブコメ×ホラー ツンデレの幼馴染が言うことを主人公が全て言葉通りにとってしまい、なおかつ理性も強いために進まない幼馴染ラブコメ。ツンデレで金髪で主人公大好きで暴力はふるわない幼馴染ヒロインが好きな人にはとってもおすすめ。 おすすめなんだけど、物語には二人の関係の起爆剤として転校生の少女が出てくる。彼女は主人公に対し幼馴染との恋を協力すると告げ、相談にも乗ってくれる。乗ってくれるんだけどこ…