あんたなんかと付き合えるわけないじゃん! ムリ! ムリ! 大好き! 2 (HJ文庫) 内堀優一

★★★★☆,HJ文庫三角関係,学園,幼馴染,恋愛

あらすじ

ずっとずっと好きだった幼馴染の少女・小春がひた隠しにしていた『告白を受け入れられない理由』を知った上でなお、彼女との恋を貫き通すと心に決めた悟郎。
すべてを捨て去るほどの覚悟を見せる悟郎に焦った小春は、せめてこの秘密を共有できる仲間を作ってはどうかと提案! 
そこで白羽の矢が当たったのは、二人にとって大切な幼馴染である明菜で――

『悟郎はあたしとこれからどうしたい?』
「ずっと一緒にいたい」

一途な二人の【どうしようもない青春ラブコメ】は、止まらない!

こんな人におすすめ
  • 地獄を見たい人

おい1巻のラブコメの空気はどこいった!?

幼馴染と良い空気になりたいんだけど……と相談してみたり、他の子から一応あれこれ感情を持たれていたり、イチャイチャしたりしつつラストに驚愕の展開が待っていた1巻。

じゃあ2巻は? それなりにやべえ展開が有るんだろうなーと思ったら予想以上にやべえ展開が待ち受けていた。

前半に待ち受けるのは、友人たちにどうやって死んだ幼馴染がここに存在していると伝えるか。
幼馴染が見えて声が聞こえるのは主人公だけだから、ここにいるよ!とやっても伝わるわけがない。
でも友人たちには彼女が存在している、自分の頭がおかしくなったわけじゃなくて「彼女の存在」を認めてほしいという、主人公と彼女の切実な願いと祈り。

幼馴染の彼女的には、自分が認識されて無くてもいいから、主人公が輪から外れてしまうのが嫌、というのが読んでてあーあーあーと切なくなった。
自分の好きな相手が貶められていたら嫌だよな。わかるよ。
彼女にとってそれだけ主人公は大事な相手で好きな相手。前の巻で、両思いなのに「あたしじゃなくて別の子にしなさい!」と言い続けただけある。

対処方法としての「主人公じゃ見えない位置で文字を書いてもらったり本を広げてもらったりする」→「その位置に幼馴染の彼女が周り込み、読み上げたものをそのまま主人公が告げる」というやり方はベターかな。
これ、一応さらっと書かれているけれども、手品のように何か種があるかもしれないと思うかもしれないギリギリのライン。
それでも信じたいと思う人は幽霊がいると信じてくれるし、信じられないと思う人は絶対に信じない絶妙なやり方だと思った。

そんな、周囲の人・友人たちに知ってほしいと思った前半。
そして地獄の後半。

地獄への道は善意で舗装されている

いつも元気な千夏やティッシュが元気ないよね、どうしたんだろう。
何があったかちょっと気になるよね。
最近あいつよく主人公と一緒にいるよな。
主人公ってよく幼馴染の好きな相手について惚気けてたけどあれどうなったんだろう。
そういえばあいつって結構遠くから通学してんだっけ。
同じ中学校のやつとちょっと喋ってみようぜ。
幼馴染と同じ名前のやつが死んでるし、主人公はそいつの友達だったっていうんだけど。
じゃあ主人公の言ってた幼馴染ってもう死んでるんじゃねえの。
なんで死んだ子を生きてるみたいに話してたの?

最初調べたのは善意だった。
最初は紛れもなく元気のないクラスメイトを気にかけたからだった。
でも、だからって、この流れはないだろう……。

調べた子たちが自分だけじゃ抱えきれないからって他の人に話してしまうのも理解できる。重い内容って自分一人で持つのは苦しいもんな。
でも、だからって、これはないだろう。

おかしなやつだと見下され、理不尽なイジメに遭う主人公。精神異常を疑われて転校すら進められるけれども、ここから逃げても意味などないと拒否をし学校に居続ける。
その主人公のそばにいるからと理不尽な悪意に晒される友人たち。

読んでてしんどかった。前半だけでもかなりしんどいのに更にガンガンしんどくなる。
一応最初は善意とはいえ、そこから拡散されての炎上状態は流石に悪意としか言いようがないよね。
クラスメイトぐらい近い人達は近いが故に悪意にもならず、主人公を知っているから悪く言うこともない。
でも他のクラスなどである程度遠い人間は、いくらでも叩ける。
今ちょろっとネット炎上って言ったけど、すごく雑に言えば嘘松だと言ってぶっ叩く人たちに近い。その人の人となりを知らないから、嘘としか思えない内容を聞いて棒で殴れる。その人自体を知ったらもう殴ることなんて出来ない。
でもクラスメイトたちも助けてくれるわけじゃない。同調圧力があるから声をかける事もできない。

読んでてほんっとしんどいのね。その善意から始まる悪意もわかるし、悪意の方向性も理解できるし、学校内でここまで!?と最初思ったけれどもネット炎上の図式だと思うと納得しちゃったし……。
しかし、匿名でのいたずらメールはまだ理解できるけど(でも今どきの子ってメアド交換ってそんなしなくない?たいていラインじゃない?)、靴箱に直接嫌がらせの手紙はちょっと笑ってしまった。そんなあからさまな証拠を残すな。

ここにきてずっと迷っていたティッシュが叫んでくれたの、熱かったし数少ない救いだった。というか、これ以外に救いといえる救いがねえよこの本……なんなんだよ……。

死者を好きとはどういうことか。他人と違うとはどういうことか。人と違えば精神異常者とみなされ迫害される。好きな子と一緒にいられない。
どうしてこうも大量の内容を詰め込めるんだろうなと思うぐらいな内容だった。

ところで、冒頭で幼馴染に言われて主人公は「ずっと逃げ続ける事はできない」と転校をやめるんだけど、この状況見ると早めに転校したほうがやっぱり良かったんじゃと思うよ。少なくともイジメが始まった時点でなるべく少しでも遠いところに行ったほうが良かったんじゃ。
どうでもいいんだけど、イジメ関連が行われていると、江波光則のストレンジボイス思い出すね。

あれはうまい。何故イジメをしてはいけないか、傍観してはいけないかが描かれている。えっぐいわ。

Kindle Unlimitedへ登録

スポンサーリンク