旧パソコンから新パソコンへストレートケーブルでデータ移行したよ
ほぼ自分用メモ。次回やるとき参考に。前回のメモほとんど残ってないからね。
旧パソコン→Win8.1、新パソコン→Win10
用意するもの
- データの生きてる旧パソコン
- 新しいパソコン
- ストレートケーブル
やりたかったこと
- Dドライブまるごと共有(成功)
- Cドライブまるごと共有(失敗)
- userフォルダまるごと共有(失敗)
- 無線LANを介せずなるべく早いデータの移行(成功)
- できればクロスケーブルではなくストレートケーブルで行う(成功)
ざっくりとした流れ
ワークグループを作る
↓
ストレートケーブルでパソコン同士をつなぐ
↓
旧パソコンで共有したいフォルダを共有に設定
↓
新パソコンでネットワークから旧パソコンのフォルダを開く
↓
コピー!
実際の流れとメモ
ストレートケーブル
ググっていたら、ストレートケーブルでもデータ移行が可というのを発見する。
《ネットワーク》パソコン間のデータ移動を「LANケーブル1本」で行う方法
筆者ではストレートケーブルを用いてデータ移行を行うことに成功しておりますが、どちらか一方のパソコンのLAN端子が「1000BASE-T」規格に対応していたことで実現しています。
見てみたかんじ、最近のパソコンはだいたい1000BASE-T規格対応。念の為に購入したパソコンの規格を調べてみても問題なさそうだったのでストレートケーブルで行うことにする。
今のwifiが遅い。理由としてルーターとモデムをつないでるケーブルのせいも疑っていたので、ダメでも成功でもそのままルーターとモデムをつなぐお仕事に移動させればいいかなという思考。
ちなみに成功。
なお、有線と勘違いして無線に繋がってたという落ちはない。新パソコンに無線機能がない。
ワークグループの作成
下のあたりの記事を参考に、ワークグループを作成する。
富士通Q&A – [Windows 10] 他のパソコンとフォルダーを共有する方法を教えてください。 – FMVサポート : 富士通パソコン
クロスLANケーブルを使用して 2台のパソコン間でデータ転送を行う方法 - パソコンとITの雑学ブログ アンクル・トム:楽天ブログ
ipアドレスもよくわからないけど作成しておく。この部分書いてある記事と書いてない記事があるのはどう違うんだろう。
データの共有
最初は横着してCドライブまるごと共有に設定した。
しかし、この場合下記の共有設定をどういじっても新パソコンから開けない。ネットワークパスが表示されているからとそのアドレスを叩いても、権限が無いと表示される(このスクショとったときはもう共有解除してるので表示されてない)。
こっちも今は共有解除したけど、共有出来ないか狙ってる最中は「編集」の部分からeveryoneを追加しフルコントロールにチェック入れてた。ダメだった。
小一時間いじくり倒していてダメだったので諦めた。
ちなみにDドライブは問題なく表示された。なんでだよ。
デスクトップ、ダウンロードなどを全部共有させる。
これで新パソコンから見えるようになる。
引っ越し前にデータの整理?知らん。
user以下の自分のフォルダをそのまま共有もしようとしたが、これも一部ファイル・フォルダが共有不可だった。
しかし不可だったフォルダ(デスクトップ)を個別に共有設定したらそれは問題なくできたんだよなあ……。どうなってるんだ。
速度
過去に無線LAN経由でワークグループ作ってやったときは相当時間がかかったような覚えがあるんだけどなにぶん6年前なのでちょっと覚えてない。
今回はDドライブすべてで約30分前後。早いか遅いかはよくわからない。
感想・メモ
- ストレートケーブルでも問題なくデータの共有は可能。
- Cドライブまるごとは無理だけどDは可能なので何が違うか次回までに調べておく
- 共有の際に共有ユーザーの追加を忘れない(何度か忘れた)
- 共有の歳にそもそも探されても大丈夫という設定をする
ちなみにこの後、家族のパソコンのデータをおなじように移行しようとした。
結果は失敗。
今まで無線LANを使用していたから気づかなかったが、有線LANのデバイスが壊れて?いて、修復が出来ない。結局USBを使って全部のデータを移行したが二度とやりたくない。