当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

幼なじみのタイプを聞いたら完全に俺だった (BeLuck文庫) 椿ゆず

幼なじみのタイプを聞いたら完全に俺だった (BeLuck文庫)      椿ゆず

幼なじみのタイプを聞いたら完全に俺だった (BeLuck文庫) 椿ゆず

AmazonBookWalker
あらすじ

人懐っこい性格の愛され系男子・旭と、真顔で冗談を言い放つクール系美男子・岳は、校内で有名な仲良し幼なじみ。ある日、旭が思いつきで岳にタイプを聞いてみたところ「お前」とまさかの返答が…!? さらに岳は、旭を意識させるためにイチから幼なじみをやり直そうと提案。感情が追いつかない旭だけど、岳の猛攻は止まらず――「今、俺のことすげぇ好きって顔してるよ」「…ぶっ飛ばす」幼なじみの“リ”スタートで、恋はどこまで進展する!? おバカ可愛い青春BLに悶絶キュン♡

フミヤ先輩と~のほうはかなり好みだったけど、これはそこそこかも。
でも、主人公が目的あって頑張っているのはやっぱり好きだなと改めて思えた。

「フミヤ先輩と、好きバレ済みの僕。 (BeLuck文庫)椿ゆず」自己肯定感高く能動的な主人公が可愛い

めちゃくちゃ面白かった!自己肯定感の高い主人公と、飄々とした先輩の組み合わせがと…
houchi.work

幼馴染のやりなおし

劇的に鈍い主人公に、ひょんなことから幼馴染が告白して全力で押してくる話。主人公があんまりにも自分を恋愛対象として見てくれないからと「幼馴染やめる。これから初めましてのただの友達になる」と無茶苦茶なことを言いながら意識されようと頑張る幼馴染も応援したくなったし、主人公が幼馴染を恋愛対象として見たくない理由もありがちながらも健気で好きになった。

告白って意味が二種類あって、互いに恋愛感情があるのを勘づいている状況での「お付き合いしましょう」「はいよろしくお願いします」のパターンと、全然意識されていない相手に「これから意識してください」のパターンがあるじゃないですか。
これは完全に後者。周囲からはいちゃついてる認識されるほどの接触しているのにまるで意識してくれない主人公に意識してもらうための告白で、幼馴染の今までの努力と苦労が垣間見える……。
意識してもらえないからと取る手段が「どう足掻いても幼馴染としてしか見てもらえないのならば幼馴染をやめてしまえ」というのも、幼馴染の必死さが出ていて応援したくなることこの上ない。

そして幼馴染の狙いがうまく的中し、主人公が今までだったらなんともなかった行動をいちいち意識しちゃうのが可愛いんだよね。今までは抱きついたり後ろからくっついたり目の前で服を脱いだりしても、幼馴染なのでなんの違和感もなかった。当然のことだと思っていた。なのに告白されて幼馴染をやめられてからというもの、そのどれもに動揺してしまう。
主人公が動揺するたびに、告白の成果出てるじゃん~~~!!! おめでとうございます!! と拍手したくなるでしょこんなん。告白の成果のうち後者の「相手を意識させる」のほうが確実に現れちゃってるじゃん!!

主人公にも、わかりやすくベタで、ベタだからこそ普遍かつ使いやすい、恋人ではなく幼馴染でいたいだけの理由がある。けれどもそれを乗り越えて告白にたどり着くのが良かった。
この幼馴染でいたい理由に関してはぶっちゃけ幼馴染側が「幼馴染やめる」とか言い出した時点で結構もう崩壊しちゃっているので主人公も別の手段を探したほうがいいんだけれど、でももう「離れないためには幼馴染でいるしかない」で完全に頭が固定されちゃってるから難しいんだろうな。

同作者のフミヤ先輩と好きバレ済みの僕のほうが主人公が相手を惚れさせようと頑張る話で好きだったので、この話も幼馴染視点のが読みたいな~とは思った。惚れさせようと頑張る話は大好き。

主人公が何をしたいのか明確

ところで直近で同レーベルの席替えしたら、どうやら後ろの男が俺のこと好きらしいも読んだんだけど、この席替え~はびっくりするほどまるで合わなかったんだよな……。
このあたり、主人公が目的意識を持って動いているかどうかの差かもしれない。

「席替えしたら、どうやら後ろの男が俺のこと好きらしい (BeLuck文庫) ましろいと」攻めが受けを好きになった流れは好みだった

自ら行動しない主人公は好みじゃない 席替えをしたあとの、プリントを後ろの人から前…
houchi.work

席替え~は、主人公がただ攻めから好き好き言われているだけで、じゃあお前はどうしたいのとなってしまう。攻めのこと好きなの? 突然告白されて迷惑に思ってるの? それとも嬉しいの? このまま相手をキープしているクソ野郎でいたいの? それともお試し期間として一端時間を設けているの? なーんもわからんので困惑する。
攻めも、好きと伝えるだけで「別に好きになってもらいたいわけじゃない」ので、好きといって相手の意識やアクションを変えるのではなく、ただ自分が言いたいから言ってるだけでしかない。

対してこっちだと、同じく攻めが好き好き言うけれどもそれは受けと付き合いたいし恋愛対象として見てもらいたいからであり、受けも拒否する事情と理由は存在する。
何がしたいかがわかる話って読みやすいし面白く感じるんだよなーと改めて思った。

幼なじみのタイプを聞いたら完全に俺だった (BeLuck文庫)      椿ゆず

幼なじみのタイプを聞いたら完全に俺だった (BeLuck文庫) 椿ゆず

AmazonBookWalker