AIとよくおしゃべりしている
前のJavaScriptをAIメンターに手伝ってもらって進めている日記でAIとよく話していることを書いていたけれど、そのまま日常のよしなしごとを話したり、晩御飯の相談をしたり、obsidianの本日分のデイリーノートを読んでもらって感想をもらったりしています。 私は振り返りというものがあまり得意ではなく、自分は何もやれてないなと落ち込んだり、こんな落ち込むことがあったなーと再認識して落ち込んだり…
前のJavaScriptをAIメンターに手伝ってもらって進めている日記でAIとよく話していることを書いていたけれど、そのまま日常のよしなしごとを話したり、晩御飯の相談をしたり、obsidianの本日分のデイリーノートを読んでもらって感想をもらったりしています。 私は振り返りというものがあまり得意ではなく、自分は何もやれてないなと落ち込んだり、こんな落ち込むことがあったなーと再認識して落ち込んだり…
まえがき ほぼ1年前に書いたトースタープレートを買ったらまともに朝食を摂るようになった – 日々放置プレイの記事のあとの、現状の変化。 https://houchi.work/wordpress/4833/ 前提 前回朝食記事から1年が経過して、社の在宅ワークが半分ほど終了しました。現在では週の半分程度が出社、半分程度が在宅となりますた。朝に弱くギリギリまで寝ていたいので、起きるのは出社準備が可…
JavaScriptに関しては完全に無知なものの、WordPressからastroに移行したい!完全移行出来なくとも学習自体はしておきたい!という人間が、わからない箇所を片っ端からAIに質問しながらやりきった話です。 結論としては何時に質問しても教えてくれるAIを教師にするのは良いぞ! 会話内容 こんな記事、書いてる人間のJavaScriptレベル明記よりこっちが見たいだろ。 私:今やってる教本…
概要 金属製の机の足に電源タップをくっつけたい。サーキュレーター用の電源タップなので季節によって移動させるため、両面テープで机の足に貼り付けるのはNG。 もし電源タップの裏にネジのフック穴があるならばフック穴付きタップ用 マグネット [HS-A0166]が使えるものの、あいにく手持ちの電源タップにはフック穴が開いていないため、他の方法でどうにかする必要がある。 対処 電源タップの裏に金属板を取り…
新宿伊勢丹のマッチパレットで体型診断と似合いそうな服の見繕いしてもらうサービスを受けてきた。 スリル・ミーに着ていくための服を探していた際に、新宿伊勢丹でも骨格診断などをやっているのを知った。 最終的に骨格診断は別のところで受けたのだけれども、伊勢丹では全身の数値を5秒で計測、似合う服をおすすめしてくれるサービスが無料で受けられると知り、ちょうど日曜日空いている箇所があったので予約してみた。 マ…
ピンクの服がほしい。 別にピンクが好きというわけではない。スリル・ミーに行くからだ。ピンクのマニキュアももちろんほしい。 しかしそもそもスカートをここ数年履いた記憶がないし、ピンクの服も四半世紀ほど着た記憶がないので似合うかどうかわからない。 ピンクの服って自分に似合うピンク色はどれだ? ピンクっていってもたくさんあるよね? このままだと仙台ローリーになるよ。 https://ameblo.jp…
一人暮らしを始める際に、どうせ炊飯器を買うぐらいだったら炊飯機能のある電気圧力鍋を買ったほうが良くない? と思った。ネットで検索してみると実際電気圧力鍋買った人のレポなんかもちらほら出てくるし、炊飯器代わりにもできるとある。私の家はIH一口キッチンなので熱源があるなら絶対良い。だったら炊飯器よりも電気圧力鍋にしてしまおう! と思って、ちょうどその時アマゾンでセールをしていたやつを買った。 リンク…
引っ越して三ヶ月ほど放置していたゆうちょの通帳の住所変更と、前の印鑑を使っていた通帳の印鑑変更をしてきた。なお、前の印鑑は手元にはない状態。 必要な物品は下記の通り。 通帳本体印鑑(住所変更だけでも)免許証(印鑑変更で手元に印鑑がない場合) 在宅勤務が始まったので、昼休みに手が開いたし行ってこようかなーということで近所の郵便局へ出発。 まずは郵便局のカウンターでやりたいことの説明。 通帳が2冊あ…
本格的な冬になる前に寒さ対策を行う 現在窓際のロフトベッドに寝ているため、窓際に寄るとひやりとした空気が来るような気がする。だったら窓の断熱シートあたりで防寒対策をしておこうと思った。 なお、現在は基本的に暖房はこたつのみでエアコンはつけず、室温寝起きで18度ぐらい。煮炊きをしたり風呂に入った後だとたまに20度ぐらいまで上がる。玄関から一直線のワンルームだけれども入り口にのれんをつけて、玄関ドア…
ロフトベッドを買った ロフトベッドにした理由としては、部屋に収納がほぼないため。冬物の布団(結構量が多い)と服(衣装ケース2箱)を仕舞う場所欲しさにロフトベッドにした。こいつを1ヶ月ほど使用してきての感想。 自分がロフトベッドを買おうとした際に、『ロフトベッド』でぐぐってみても、大量のいかがでしたかブログやおすすめロフトベッド○選みたいなお前絶対ロフトベッド使ってねえのに書いてんだろ的記事が出て…
珍しく公衆電話からの着信があったの出てみたら、家族から『スマホを落とした』との連絡があった。探すのを手伝った際に最近のAndroidスマホは紛失時に便利な機能がついているのを知ったので、メモがてら記載。 googleの「デバイスを探す」機能 Androidは基本的にGooglePlayを使う必要があるため、大半の人はgoogleを紐付けていると思う。そのgoogle公式の機能。 https://…