トースタープレートを買ったらまともに朝食を摂るようになった
前提 色んなところで朝食は食べた方がいいと耳にするし、食べたほうが朝から動きやすいだろうなーとは思ってはいた。しかし朝に弱くぎりぎりまで寝ていたいため、冷凍米をレンチンするかパンをそのまま口に運ぶぐ…
前提 色んなところで朝食は食べた方がいいと耳にするし、食べたほうが朝から動きやすいだろうなーとは思ってはいた。しかし朝に弱くぎりぎりまで寝ていたいため、冷凍米をレンチンするかパンをそのまま口に運ぶぐ…
もう2022年終わって2013年始まった?そんなンいいんだよ。 大きめの机 リンク 今まで75×75のこたつの足を伸ばして無理矢理デスクの状態にして使っていたものの、そろそろ10年使用でガタが出てき…
今年もふるさと納税を終えたので何を頼んだかメモ。ちなみに特段面白くなく、ベタすぎるぐらいにベタなものばかり。 一人暮らしのふるさと納税のポイント 食品は一人分の分量ではないので、最初から友達とシェア…
新宿伊勢丹のマッチパレットで体型診断と似合いそうな服の見繕いしてもらうサービスを受けてきた。 スリル・ミーに着ていくための服を探していた際に、新宿伊勢丹でも骨格診断などをやっているのを知った。 最終…
ピンクの服がほしい。 別にピンクが好きというわけではない。スリル・ミーに行くからだ。ピンクのマニキュアももちろんほしい。 しかしそもそもスカートをここ数年履いた記憶がないし、ピンクの服も四半世紀ほど…
昨年一人暮らしを始めた際に悩んだのが冷蔵庫。 実際買ったものの感想とレビュー。 購入者のスペック 自炊は週7日×3食のうち1食だけ外食 買い物は週1~2回 自炊自体は好き 作りおきはほぼしない 消費…
購入理由 私は髪の毛は乾かすのが面倒で自然乾燥が多い。雑菌が繁殖するとかなんとか言われるけど洗濯物だって自然乾燥だし雑菌繁殖もその程度っしょ! という雑な感覚。 とはいえ、寝る直前に風呂に入ったとき…
一人暮らしを始める際に、どうせ炊飯器を買うぐらいだったら炊飯機能のある電気圧力鍋を買ったほうが良くない? と思った。ネットで検索してみると実際電気圧力鍋買った人のレポなんかもちらほら出てくるし、炊飯…
4月下旬に在宅勤務となった。 まーオタクなので色々家に設備あるしいけるっしょ!と思っていたけれども存外に買い物が多い。今から在宅に~という人は少ないだろうけれども、いつか未来のために使えたらと思うの…
同人誌の自家通販は、地味にいろんなアイテムが必要 今後自分が買うときに確認できるようにのメモ。下記載せてるのはほぼ自分で使ってるやつ。 定期購入する必要があるもの 封筒(角2か角3)、85gのもの …
在宅ワークが始まったので、自宅で使うカップが欲しかった 職場でお茶をいれるときはこちらを使っている。 ダイソーの深型取っ手付き茶こしを買ったら気軽に淹れたて一番茶が飲めて幸福を味わってる | 日々放…
リモートワークが始まった コロナ禍が荒れ狂う中、自社もリモートワークが始まった。 私の作業スタイルは座椅子+こたつ。これで10年ほど同人誌出したりし続けてる。土日は座椅子の上で1日を終わらせたりする…