当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「君と笑顔が見たいだけ (ファンタジア文庫)新田 漣」好きな子に笑ってもらいたい!その一心から漫才始める物語

好きな子のために頑張る主人公は最高!……と素直に言うには途中で物語の流れが変わるものの、それでも変わった先含めて面白い話だった。ただ、漫才自体は小説の題材とするには難しいのかもとも。このあたり他にも漫才ネタ小説読んでみたいな。 普段はツッコミ気味少年、恋愛でだけ全力でボケ 面白いものが好きっぽいんだけど全然笑ってくれない瀬音に笑ってもらうためにバカやってる市井。そんな市井が漫才大好きだけど変人で…

「嘘つきリップは恋で崩れる (GA文庫)織島かのこ」コンプレックスや問題解決をしていく、静かな恋愛小説

あらすじ通りの内容なのに、読後の感覚が全く違う あらすじを読む限り、距離なしでぐいぐい来るヒロインとやれやれ言いながら付き合う主人公が一緒にいるうちに恋仲になっていく物語だし、実際中身自体もかなりそう。なのに想定されるテンプレ内容とはかなり違って感じるのはなんでなんだろうな。 ヒロインである晴子は、お一人様でありたい主人公・相楽にグイグイ来る。互いに記憶にはほとんどないが同じ高校の者同士。晴子の…

「#推しが幸せならOKです」こんなんどう考えてもド炎上するだろ

アイドルグループcoc9tailのセンター息吹のファンであると公言している俳優美聖が、最終的に息吹を射止めるまでのお話。一種偶像であるアイドルとして彼女を見ているところのあった美聖が、ファンの一線を超えると宣言してからの行動が、落とすため一直線で気合はいってた。 「偶像」が「人」になる 神様だと思っていた相手が人間だと理解する、偶像が人になる瞬間がものすごく好きなので、この話もその部分がすごく刺…

「白百合さんかく語りき。」カプ厨少女二人のナマモノ幻覚カプ語りから突然忍者が出てくる。何だこの話は(困惑)

女子高生二人が、男女も百合も問わずカプ語りするお話であり、同時に片方の女子がもう片方の子に片思いしている百合小説でもある。とはいえ、なんか途中からすげー変な話になったな……? 前半と後半でまるで違う話が展開 前半は女子高生の永遠とリリがカプ厨として他人を眺める物語。周囲にいる人の関係性や仲良している男女、女女を勝手にカップリング妄想して設定を付け加えて語り合う。第三者視点から他人の恋愛模様を見る…

「ギルド最強VSクールな受付嬢 あなたを攻略できるクエストはありますか?」一途主人公がクールツンデレヒロインを落とすのは最高

そうだよ! こういうの!! こういうのが好きなんだよ!!! って全力で言える物語だった。なにかのために頑張る主人公が大好き! 最高!! 一途な主人公と、変わってしまったヒロイン 助けてくれた女性に憧れて魔法を勉強し始め、そしていなくなってしまった彼女を探し、彼女がいるとの噂を聞きつけたギルドへ行って冒険者になってしまった主人公。しかし優しかった彼女はずいぶんと雰囲気が変わってしまっていてあの頃の…

「推しの認知欲しいの?←あげない」誰かを推すってどういうことか

主人公を好きなヒロイン、ヒロインを家族のように大事にしている主人公、そして主人公がガチ恋しているネット配信者の中身は実はヒロイン、という最近増えてきたタイプの物語。なんだけど、これ、誰かを推すってどういうことかとか、そのときの感情とかすごい考えさせられて面白かった。 歌い手であるderellaにガチ恋を公言している主人公だけれども、彼女が配信者で顔出しNGでリアルライブがないから現場もなく、リプ…

「嘘嘘嘘、でも愛してる」謎は興味があったがシーンもキャラも好みじゃなかった

記憶喪失の主人公のもとに好意を持って接してくれる女子が3人いる。でもこの中に自分を殺そうとした犯人がいる――という提示された謎は面白かったんだけれども、それ以外がだいたいぜんぶ面白くなかったので、単純に自分に合わなかった。ミステリー要素があるってわけじゃなく、謎がただゴロンと転がっているだけっていうか。解くための方法は読者に与えられず、ただ主人公が滔々と喋るだけ。過去を思い出したり推理するのに必…

「幼馴染に陰で都合の良い男呼ばわりされた俺は、好意をリセットして普通に青春を送りたい1」主人公の逃げ癖が酷いが幼馴染はめちゃくちゃ可愛い

うーん、幼馴染ヒロインの魅力のみで読んだような本だった。幼馴染ヒロインはものすごく健気で頑張ってて魅力的なんだけど、じゃあ対して主人公にどのぐらい魅力があるの?と考えたときにわかんないっすね……としか言いようがない。タイトルに普通に青春を送りたいってあるけどこれただ読者を釣るためだけのタイトルで、主人公は一ミリもそんなん思ってないでしょ。基本的にそういう感情を持ったり考えたりして行動している人の…

「両親が離婚したら、女社長になった幼馴染お姉ちゃんとの同棲が始まりました」ヒロインが金遣い荒いやべえ女にしか思えなかった

ヒロインが好みじゃないラブコメは面白くないんだよなーというのを改めて感じた。というか全体的に平成のテンプレかな?っていう部分が多くて発行が2010年以前かと思ったら2022年だったことに一番驚いたかもしれない。 話の流れとしては幼い頃遊んだ10歳年上の幼馴染お姉ちゃんと同居して溺愛されてイチャイチャ甘ラブコメなんだろうけれども、割とこう……10歳年下にめっっっちゃ恋愛感情抱いている年上お姉ちゃん…

「完璧な俺の青春ラブコメ 1.ぼっち少女の救い方」努力家2人のラブコメ

面白かったー! 完璧なというので完璧チートやれやれ系主人公かと思いきや、そんなことはまったくなかった。偏見がすぎる。 この『完璧な』って言う割に、実際は別に最強チートでも元々の能力が高すぎて完璧なわけでもなく、単純に『自分は完璧でなければならない』と課した上で完璧であろうと努力し続ける主人公というのがすごく好感度高い。陽キャに見せかけてクラス内の雰囲気を読み、勉強はしっかり予習復習行い、カラオケ…

「本物の聖女じゃないとバレたのに、王弟殿下に迫られています」聖女としての能力はないが、コールドリーディングでやってく強い主人公が格好良かった

タイトルから溺愛系かと思いきや、中盤までは対立している物語で良かった……と言おうとしたらいきなり惚れたのでびっくりした。どちらかというとわたしは対立している二人が理解し合って徐々に距離を詰めていくのが好きなので、いきなりばっと落ちるのはあまり刺さらないのでそのあたりが合わなかったかも。主人公が王弟殿下に惚れるのも、なんかすげーいきなりだったなという印象が強かったかも。王弟殿下が主人公を好きになる…

「恋は夜空をわたって」容赦なく青春の瑞々しさを詰め込んだお話

読んでてひたすら青春!!!って味がしてすごい読みやすかった。 とあるきっかけから後輩が自分を好きかもしれないと知ってしまった、一方的に知ってしまったことへの罪悪感や困惑、本当に彼女が自分を好きなのかカマをかけようとする、カマかけの失敗、逆にカマをかけられたり、委員会の仕事で一緒にでかけたり。どれも良く言えば王道、悪く言えばありきたりなものばかりなのに、何故かすっげーーーー青春感じて読んでいてひた…