当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

推しが俺を好きかもしれない (ファンタジア文庫) 川田 戯曲

この上なく面倒くさいヒロインに面倒くさい感じに振り回される、こちらも面倒くさいこじらせオタクのお話。ヒロインも相当面倒くさいんだけれども、主人公も面倒くさい! めちゃくちゃ面倒くさい! ヒロインに振り回される主人公くんのお話ながらも、主人公もオタクゆえの面倒くささでひたすらヒロインを振り回しているので面白かった。 面倒くさいこじらせオタクくんは、どうあがいたって面倒くさい 大好きなボカロP+歌い…

ラノベも俺も好きなギャル (ファンタジア文庫)川田 戯曲

可愛かったー! 会話のテンポがずっと良く、掛け合いがずっと面白かった。ギャルが自分の好きなものに一直線! と、真っすぐで最高だった。こういう子大好き。まっすぐで強くて元気なギャル・澪奈が可愛すぎて最後まで引っ張られるように読まされた。 「あんま三次元にビビんなよ、オタクくん。ギャルがオタクに優しいなんて、そんなのは幻想だけど──そういう理由がある澪奈だけは、あんたに優しくしてあげるから。あたしに…

「先生、新刊三冊くださいッ!」どこの国でも同人オタクたちのすることが同じすぎる……

プレイしている最中、ずっと「なんか変なゲームしてる……」「変だけど面白いゲームしてる……!」と言い続けていたゲームだった。 翻訳はところどころふわふわなので会話がおかしい。ネタを探して小説を書いていくゲームだが、日本語がふわふわなので、メインとなる小説自体も結構なところがおかしい。でもストーリーもそれ以外の部分も、めっちゃ面白い。 自カプがマイナーだったりオンリーワンな人ほどおすすめ。なにせこの…

「クラスで一番かわいいギャルを餌付けしている話 (HJ文庫 し 09-02-01)白乃友」ご都合主義がどんどん気にならなくなっていく面白さ

ずいぶんとタイトル・表紙から受ける印象と中身の内容が違わない!? てっきりクラスの一番可愛いギャルにひょんなことから飯を食われてあまり料理が上手ではない彼女のために飯を作る話になるかと思いきやまるで全然違った。こんなことある??個人的にはかなり面白かったしKindle Unlimitedで気軽に読んだから良かったんだけど、お金払って買ってここまで予想と違ったらなんじゃこりゃになるかもしれん。あら…

「#推しが幸せならOKです」こんなんどう考えてもド炎上するだろ

アイドルグループcoc9tailのセンター息吹のファンであると公言している俳優美聖が、最終的に息吹を射止めるまでのお話。一種偶像であるアイドルとして彼女を見ているところのあった美聖が、ファンの一線を超えると宣言してからの行動が、落とすため一直線で気合はいってた。 「偶像」が「人」になる 神様だと思っていた相手が人間だと理解する、偶像が人になる瞬間がものすごく好きなので、この話もその部分がすごく刺…

「白百合さんかく語りき。」カプ厨少女二人のナマモノ幻覚カプ語りから突然忍者が出てくる。何だこの話は(困惑)

女子高生二人が、男女も百合も問わずカプ語りするお話であり、同時に片方の女子がもう片方の子に片思いしている百合小説でもある。とはいえ、なんか途中からすげー変な話になったな……? 前半と後半でまるで違う話が展開 前半は女子高生の永遠とリリがカプ厨として他人を眺める物語。周囲にいる人の関係性や仲良している男女、女女を勝手にカップリング妄想して設定を付け加えて語り合う。第三者視点から他人の恋愛模様を見る…

「推しの認知欲しいの?←あげない」誰かを推すってどういうことか

主人公を好きなヒロイン、ヒロインを家族のように大事にしている主人公、そして主人公がガチ恋しているネット配信者の中身は実はヒロイン、という最近増えてきたタイプの物語。なんだけど、これ、誰かを推すってどういうことかとか、そのときの感情とかすごい考えさせられて面白かった。 歌い手であるderellaにガチ恋を公言している主人公だけれども、彼女が配信者で顔出しNGでリアルライブがないから現場もなく、リプ…

「腐女子交流記 ~アラサー×JK~」繰り広げられるあるあるとジェネレーションギャップ

面白かった~~~!!こういうのだと最近難解な腐女子読んだけれども、あれよりキャラが群体ではなく個人でキャラ付けされていたし、キャラ間感情もめっちゃ普通にあった。 https://houchi.work/wordpress/4753/ の割にキャラ名はオタ子とフジョ美だけど。 こちらも固定派や雑食のネタに加えて、タイトルに有る通りアラサーオタクとJKオタクのジェネレーションギャップの話、字書きと絵…

「貴サークルは”救世主”に配置されました2」話は良いのに小説本にまつわる描写が雑

話としては本当に面白くて続きが気になってぐいぐい読んでた。ヒメとナイトの関係性も、ナイトのスランプがどうなるかも、未来がわからないからこそ不安なヒメもどれもこれも気になって気づいたらこのページ数一気に読み切ってた。だからこそ、小説本に関しては「小説本は売れない」しかろくに出てないのがものすごくもったいない。 ヒメとナイトの、ぶつかりつつも前に進んでいく関係性 ヒメとナイトの関係性はすっごいよかっ…

「好きで好きで大好きなので、いっしょに好きを伝えたい」1冊使った壮大な序章

始めのほうでヒロインがVTuberやってるのでてっきりそういう話かな?と思いきや、どうしてVTuberになるかという物語だった。序章で1冊まるまる使っている感じ。冒頭でおっ最近流行りのVTuberモノか!?と思わせてそりゃないぜレベルでVTuberシーンはない。それぐらいだったらこの部分取っ払っちゃっていいんじゃないのかなというぐらいVTuber部分は無だった。 中学時代にオタクとしてバカにされ…

「キミのこと黒歴史もまとめて……ぜーんぶ大好きだよ」コテハンありインターネットを生きた連中向けラブコメ

これはあの頃のインターネットを生きた人間向けラブコメだ。 ^^を嵐と認識し、コテハンを嫌い、ニコ動で騒いだ人間向けラブコメだ。 これ、絶対中高生向けラノベじゃないだろ。20代後半~向けのラノベだろ。 前半は、ネットでは暴れん坊、現実ではろくに人と喋らない系ヒロインが、主人公がネゲットは嫌だと言ったためにネット人格を封印してなんとか好きになってもらう! そのためには主人公に協力してもらおう! と頑…

「俺とコイツの推しはサイコーにカワイイ」凶悪小動物系幼馴染と恋愛関係なしに近距離じゃれ合い

なんというか……甘酸っぺえ……。 ロコのちょい古おっさんオタクくささがなんともまあうますぎないか。こいつ絶対おっさん構文なのに絵文字じゃなくて顔文字を使うタイプだ。JKだけど。外見カワイイけど。 主人公とロコのじゃれ合いが見ててああ尊い尊い、わかるよアゲハちゃんこんな二人のじゃれ合いはずっと見ていたくなるよね。主人公とロコちゃんの推しがギンガちゃん、ギンガちゃん=アゲハの推しCPが主人公とロコち…