青臭すぎるぐらいの青春映画「仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ」
青臭い青春物語 見る前にさらっと読んだパンフレットで、ジオウで見た彼らに対して『普通の高校生』という文字が見えた。そりゃソウゴは一応高校生だが普通かと言われれば若干首をかしげるし、ゲイツ・ツクヨミはなおさら。タイムジャッカー(スウォルツ除く)もそのとおりで、一体どんなものかと思ったが。 うわマジで高校生だ!? 青臭い高校生だ!? これは高校生だ。まごうことなき高校生だ。そして、青春映画としてもす…
青臭い青春物語 見る前にさらっと読んだパンフレットで、ジオウで見た彼らに対して『普通の高校生』という文字が見えた。そりゃソウゴは一応高校生だが普通かと言われれば若干首をかしげるし、ゲイツ・ツクヨミはなおさら。タイムジャッカー(スウォルツ除く)もそのとおりで、一体どんなものかと思ったが。 うわマジで高校生だ!? 青臭い高校生だ!? これは高校生だ。まごうことなき高校生だ。そして、青春映画としてもす…
たった一人だけが理解してくれる安堵 面白かったー! 今いるこの世界が前世でやった乙女ゲーの世界と全く一緒ではと気付いたのとほぼ同時に言いたくないのに毒舌が口から飛び出し強制的に『毒舌ばかり吐く悪役女王』になってしまった主人公と、攻略対象であり意味深な台詞もあるからもしかして抑止力になるかな?と思って声をかけたら味方になってくれたジョーカーの、バディものっぽさもあるお話。 突然口から出る言葉出る言…
前の巻はこちら。 没落令嬢の異国結婚録 江本 マシメサ | 日々放置プレイ お茶会騒動 今度のイベントはお茶会騒動。 後宮のお茶会は、6家の貴族の奥方が代々皇族をもてなすこととなっている。旦那であるシン・ユーの顔を潰さないためにも、お茶会に出られる方々を楽しませるためにも、頑張って美味しいお茶を探すリェン・ファ。 お茶の祭典を訪れ美味しいお茶を探したりとお茶会のために準備するリェン・ファに、徐々…
メインカップルひたすらかわいい、とにかくかわいい 主人公は、没落令嬢というより最早貧乏令嬢。とうの昔に実家は没落したものの貴族の地位を捨てるには金が必要、その金もなく定期的に貴族税を持っていかれるため金が無い。 そんな彼女に声をかけたのは金持ちで押しの強いおばちゃん。彼女はこの国で珍しいものを探していた。そして自国の占い師いわく金と青のものを手に入れれば運気が上がると言われる。偶然見つけた金髪碧…
これ昔良く見たパターンだ!! BL好きな主人公が自分のそばにいる生身の人間でカップリング作って楽しんでいたら、観察のために距離を詰めていたために彼らに惚れられ攻略されかけ、でも必死で「自分は観察したいだけ! 自分は攻略対象じゃない! お前とお前でくっつけ!」という物語、一時期よく見たぞ。オリジBLサイトで平凡腐男子受けってあったやつだ!!! めっちゃお世話になりました!!!などということを読んで…
暴走ヒーロー×暴走ヒロイン×トンチキストッパー(ほぼ)不在 膝に乗っけて飯を食わせながら 「とにかく、誤解しないように。俺はただ、ネリーを愛玩しているだけだ」 (中略)「主と愛玩動物。程よい情愛を育てるには適切な関係だろう。魔法使いにはサーヴァントはもちろん、ファミリアも付き物だからな」 と言いはるところから始まるラブコメ、ちょっとどうかしている。それに対するヒロインの発言も 「ヴィクトール…
本に引きずられる物語 本当に面白かった。どこが面白いって明確に言えないの感想ブログとしてどうかと思うんだけど、うまくいえないけど面白かった。この感覚自体が作中で主人公である編集者が体験したものとよく似ている。物語自体はある程度予想がつくものかもしれない。作家が自分の殻を破るというオチも、中盤になれば想像の範囲内に浮かび上がってくる。でもその途中の雰囲気や物語の匂い、感覚、その全てが物語へと引きず…
かわいい(厄介な)弟子が3人増えたぞ! ひょんなことからかわいい(厄介な)弟子が3人増えた主人公。前の巻のラストで《星天姫》マリエルがヅカ的な方向性で主人公に心臓打ち抜かれていたのでなんとなく察していたものの、残りの2人は完全に予想外だったなあ。 熊とも猪ともつかない凶相の将軍に惚れてるフランがめちゃくちゃにかわいい。殿下のお通りに対してひたすら他の男の話をし続けるその胆力や、相手にふさわしい人…
残念脳筋令嬢が必死で猫の皮を被って後宮へ 令嬢というより武将という方が正しいようなそんな肉体派主人公が、過去の悪法により後宮にあげられ女の園でどうやってやっていけば良いのだ……と焦ったところ、そんなお前こそを待っていた、武力としてのお前を待っていたのだという殿下とうまいこと意気投合してやばい出来事を乗り越えていく物語。趣味は筋トレ、基本は脳に筋肉が詰まっており難しいことはわからない、口がまともに…
笑い下手な少女を、親戚のお兄さんのような立ち位置で支える物語 主人公の立ち位置がすごく良かった物語。享年25歳の主人公が、自分を救ってくれたお嬢様を性的な目線で見ることなく恋愛的な目線で見ることなく、ひたすら『自分を救ってくれた相手』『笑うのが下手だけれども正義感が強く素敵な箇所がたくさんあって他人に誤解されやすいかもしれないけれどもとても素敵な女の子』『10歳にしては責任感が強く正義感がある、…
キャラとキャラの関係性が面白い 雑に言ってしまえば、次の魔王を選ぶためのバトロワ開催、七つの大罪をモチーフとした7人の悪魔たちが殺し合いをし最後に生き残ったやつが次代の魔王!という物語。 キャラの個性がひたすら強く、七つの大罪をモチーフとしていることからわかるように7人の悪魔+メイドや執事が登場するのに誰もがキャラが濃い。全員『こういうキャラ!』と言い切れるキャラとしての強さ。 下手に人数多いと…
自分のヲタ活費は自分で払うが大前提として、それ以外に何をできるか ちょこちょこ読んでるお金関係実用本で、Twitterなどで評判の良いアレ。全体的によくある貯蓄・投資系の本の基本冒頭部分をまとめたようなものがメインだった。 そんな部分より面白かったのは、他のオタ活している女性がどのような貯蓄状況なのか、どういったやり方で金を貯めているのか、クレカは止まったことがあるのかなどと行った普段日常では絶…