「一生楽しく浪費するためのお金の話 劇団雌猫」

★★★★☆,実用書お金

あらすじ

休日の予定はコンサートや観劇だらけ、部屋に増えていく推しのグッズ、たまにはやっちゃう10連ガチャ、CDは迷わず初回限定版と通常版のセット買い、新作コスメもやめられない……


愛ゆえの浪費は楽しくて、日々を生き抜く心の糧になる。


でもこのまま生活を続けて、10年後、20年後もこれでいいんだろうか?
そろそろお金との付き合い方、人生計画について、もうちょっとリアルに考えた方がいんじゃないか?


貯金が大事なんてわかってるけど……やっぱり浪費は続けたい!
娯楽費を削らずに、人生の荒波に備えたい!


そんな願いを実現するために、
あらゆるオタク女子の赤裸々な声を編む『浪費図鑑』でおなじみの劇団雌猫と自身も浪費女子であるフィナンシャルプランナー・篠田尚子先生が、〝オタクのためのお金の付き合い方〟を徹底解説!


おこづかい帳がつけられなかった私たちのための不真面目ファイナンスの授業、はじめます!


■内容紹介
健やかな浪費生活の3つの鉄則
ここだけ押さえて、給与明細
「社会保険料」ってどんなのもの?
フリーランス・自営業の浪費女さんが抑えるべきポイント
NISAについて学ぶ~貯めたお金は働かせる~
推し以外のこと追ってる余裕がない私たちのための投資信託
「得しながら増やす」なら確定拠出年金(iDeCo=イデコ)
「保険」ってやっぱり入った方がいい?
ほか

自分のヲタ活費は自分で払うが大前提として、それ以外に何をできるか

ちょこちょこ読んでるお金関係実用本で、Twitterなどで評判の良いアレ。
全体的によくある貯蓄・投資系の本の基本冒頭部分をまとめたようなものがメインだった。

そんな部分より面白かったのは、他のオタ活している女性がどのような貯蓄状況なのかどういったやり方で金を貯めているのかクレカは止まったことがあるのかなどと行った普段日常では絶対訊けない内容。
オタ活やってる人たちってTwitterなんかで見るとすごくお金かけているけれども、実際どのぐらいの年収の人がどのぐらい使っているのだろう?という疑問に答えてくれた。
また、ちょっとした(ちょっとではない)節約方法も載っている。自炊は正義。

全体的に現状オタ活している人がどうやって金を貯めてどうやって資産を形成できるかという本だった。
同時に、ただひたすら「金は貯めておけ」「そのためにはどうしたらよいか」に終止しているとも言える。その部分も先取り貯蓄、つみたてNISA、iDeCoなのでありがちと言えばありがち。
ここを入り口にして、投資信託はどういったことをすればいいのかなどを自分で突き詰めていけ、という話なんだと思うけれども。

逆に、老後どのぐらい金が必要とかそのあたりはかなりふわっとしていて、その部分の不安がある人はマンガ 自営業の老後のほうがまだ参考になるかも。こっちはこっちでまたかなり極端なんだけどね。

使える国の制度、保険の見直しに関しては自営業の老後のほうがわかりやすかったけど、一生楽しく~で知った「教育訓練給付金」は便利そう。とはいえ、現状近所で受けられそうなのやユーキャン見てみたけどそこまで気になるのはないなあ……。

この本の参考になると思える部分が、載っている例が女性かつオタ活をしている人なので、使っている金銭事情などが非常に身近なこと。

他の一般的なお金についての実用書系を読んでいると、30代年収400万既婚子持ちみたいな生活状態の人が例として上がってくるけど、そんなものまったくもってなんの参考にもならない。適当にネットでマネーシミュレーションなんかを見ていても、勝手に当然のように収入の欄で60歳のときに退職金が入っている。
こちとら未婚(この先予定も一切なし)、年収は底辺だぞ。年金は支払ってるが退職金は一切予定されてないぞ。そんな一生に入ってくる金が違う人の情報、なんの参考になろうか。

その点、この本は第2章case5で「一生独身覚悟」のマネープランなどがあり非常にありがたかった。年収は全然違うけど、それでも参考になる箇所は多い。

今から月にいくら積み立てておけば、老後にゆとりのある生活を遅れるのでしょうか? 例えば、節約を頑張らなくても年1回旅行に行ったり、必要になったら介護付き老人ホームに入れるような……。今やっているNISAに加えて財形貯蓄や財形年金を始めたほうがいいのか、高齢の一人暮らしに適切な住まいは賃貸なのか分譲なのか……

わかる!!!これものすごくわかる!
最終的にはNISAとiDecoだな……。なお、この賃貸・分譲に関しては、この場所では書かれていないけれども2章ラストでさらっと書かれていた。

この複数の現状の金銭状態case、それぞれの年間オタ活支出パターン・年収・貯蓄額などが見れるので、普通の会話じゃ間違いなく知ることの出来ない、自分と同じような環境の人の貯蓄額・オタ活額も見れるのがすごく参考になった。
私もマネーフォワードである程度推し額つけてるけど、年1ぐらいで見ると「こんなに推しに使ったっけ……?」と頭を抱えることになる。

それから「アンケート 突撃!となりの貯金術」ものっすごく参考になった。
特に「有楽町、日比谷までの電車は回数券購入」さん。めちゃめちゃに笑ってしまった。

これ読んで、マジで!?となり今申込みをした。これからiDeCo始めます。

Kindle Unlimitedへ登録

スポンサーリンク