当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

WP Ulikeのステキなりイイネなりの削除方法

パソコン関連

普通に消そうとしただけだと残る ここの「すべてのログを表示」からの削除だと消しきれずにデータがどっかに残ってて、ウィジェットでの一覧表示や記事自体に表示させたときの+の値が消したはずの数値含めて累計数を出してくるのでその対処。 phpMyAdminから消せ ※やるならデータベースのバックアップは一応しといてほしい 1)サーバーのphpMyAdminからulike_metaがつくもんを探す 2)u…

令和に個人サイトをWordPressで作り直したので入れたプラグインとかあれこれ

パソコン関連

なお、新規で作成した話ではない。もともとfreoで持っていたサイトをWordPressに移行した際に入れたプラグインやテーマ、行った変更などの備忘録的なアレ。WordPressのプラグイン的な話は探してる人がいるかもしれないので見える場所にも残しておく。 ただし私は人に物事を教えるのがクソ下手、説明が死ぬほどできない人間なので、後から自分が読んであーこれやったわ……という備忘録的な意味合いが一番…

freoからWordPressへのデータ移行

パソコン関連

もっとスマートな方法があると思います。これは何故かCSVでインポートできない人のための力技です 現状の自分の条件 CSVでデータ移行しようとすると想定外の箇所で区切られてタイトルと日付がくっつくような謎なデータ異常が起きる entryがだいたい700件ぐらい、ページが1000弱ぐらい freoのデータはMySQLで作成している(一応SQLiteでもできると思う) freoからWordPressに…

朝からVDSL回線が繋がらなくなったので確認したいくつかのことと結論

パソコン関連

アレクサにセットしている目覚ましも動かなかったので始業2分前に目覚めて血の気が引いた。確認したところ、Wi-Fiが動かなくなっているのを確認。そこから復活させるまでのあれこれ。 症状 インターネットに接続できない。pingで確認したところルーターまでは問題ないがネットに通じていない 対処 プロバイダに連絡してNTTの作業員さんに来てもらって修理してもらった 過程 モデム・ルーターの確認 まずはモ…

てがろぐをローカル設置しようとして詰まった箇所とその対応

パソコン関連

概要 てがろぐをXAMPP環境でローカルに設置しようとしたところ、下記のエラーが発生。なお、これをやった当時のバージョンはVer 3.1.0 https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ https://www.apachefriends.org/jp/index.html couldn't create child process: 720003エラー …

テレビをパソコンにつないでデュアルディスプレイにした

パソコン関連

状況 デスクトップパソコン1台(映像出力端子はDVIとDP)モニタ(PHILIPSの24インチぐらい)テレビ(maxzenのj32sk03、32型) 上記のものをつないでデュアルディスプレイにする。目的としてはテレビの画面で艦これをするため。 元々デスクトップ本体とモニタはDVI→HDMI変換ケーブルでつないでた。 対処 DisplayPort→HDMIケーブルの購入 リンク テレビにHDMIの…

wordpressのパーマリンク設定が変更されたので.htaccessを使って301リダイレクトした話

パソコン関連

WordPress5.4.1からパーマリンクの設定が変わった 私が気付いたのは5月1日頃、自分のブログの個別ページをクリックしても画面が表示されない。 ブログ、どこぶっ壊したのか個別ページが見れなくなっとる なんだこれ— あさい (@LkDDrE1FE2RPuVY) May 1, 2020 最初はブログのテーマを何かミスったか?と思ったものの、テーマ名でTwitter検索しても特段問題が見られな…

棒読みちゃんでツイッターを作業用BGMにすんの、超良い

パソコン関連

作業用BGMって何聞いてる? radikoやらじおらじるで適当にニュースや放送大学を聞いてみたり、家にいるからと動画を流して作業用BGMにしてみたり、プライムミュージックやアップルミュージック、その他音楽配信サイトを聞いてみたりといろんな作業用BGMがある。ちなみにわたしはこの間までYou TubeのLDHチャンネルで無料配信されていたLDHライブやハイロー見てた。超良い作業用BGMでした。 そ…

はてなブログからWordPressに移行したよ!というメモ

パソコン関連

こんな人に特におすすめ はてなを無料でやっているけれどもWordPressに移行したい人→とりあえず1ヶ月だけ有料にしたほうがいい(理由後述) この記事はアフィ貼っているけれど、そういうのいやな人は自分でググって飛んでください。なんならA8.netやバリューコマースだったらセルフバックがあるので、そちらから登録するといくらかキャッシュバックされるので登録したほうがいいよ!! 物によってはReba…

パソコンのメモリを増設したら起動しなくなったのでこれから筋トレする

パソコン関連

概要 パソコンのメモリを追加した。起動しなくなった。筋トレを開始した。 パソコンのメモリを手に入れた 友人が16GB×2を購入したもののパソコンの許容量が16GBしかなく16GB一枚余ったというので、それを譲ってもらった。 CFD販売 W4U2666CX1-16G CFD Gaming CX1 32GB(16GB×2枚組)   posted with カエレバ &nbs…

デスクトップパソコンにメモリを増設した話

パソコン関連

前提 友達から16GBのメモリをもらった。紆余曲折がありつつ(これは明日の記事にした)自分のパソコンに増設完了。しかし自分のパソコンを24GBにしたところであまり恩恵を受けなかった。あんまりメモリ使う作業してないしね。 そこで思い出したのが、家族のパソコンがメモリ4GBであるという事実だった。 ぐぐるとwindows10は4GBより8GBあったほうが良いという話をよく見る。そして家族も実際若干遅…

パソコンでブルーレイを見ようとしたら「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません。」と表示されたので対処した話

パソコン関連

症状 WinDVD Pro11でブルーレイを再生しようとすると、「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません。」と表示されて再生が出来ない。 対処 パソコンとディスプレイを繋ぐケーブルを変更した。 リンク 過程 現状確認 増税前にとブルーレイプレイヤーを購入した。しかし、それを使用してBDを見ようとすると、必ず「使用しているディスプレイ環境は保護されている…