当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「大親友が女の子だと思春期に困る ようこそ1000分の1秒の世界へ!」競技かるた部分だけでも読んでほしい熱さ

自分の体が成長しているのに気付かず小学生のときのままベタベタしてくる巨乳幼馴染モノ。という部分がメインとしているんだけど、中盤~終盤に出てくる競技かるた部分がめっちゃ熱い。てっきりその中盤になるまでは舞台装置扱い程度なのかなと思ってたのに、競技かるたが物語のメインになってから、一気に熱い物語になった。ヒロインという化け物みたいな天才とばかりずっと戦ってきたからこそ自分の強さを全く理解していなかっ…

「今日も生きててえらい! ~甘々完璧美少女と過ごす3LDK同棲生活~」出てくる嫌なやつは舞台装置でただヒロインに全肯定されまくる

合わない、好みじゃないっていうのか、でも最後まで読ませるのはストレスっていうものが終盤まで徹底的に排除されてたからかも。薄味とでも言えばいいのか、余計な雑味無くただ無みたいに飲み込める話って感じだった。 全体的には苦労している少年が突然宝くじあたったみたいな話。両親が死んで親戚に頼りたくないからと頑張っていた男子高校生の前に、好き好き言ってくれてお風呂場でタオル越しの胸を押し付けてくれてただ一緒…

「うしろの席のぎゃるに好かれてしまった。 もう俺はダメかもしれない。」出てくる人間全員恋愛脳の日常モノ

全体的にnot for meだった。 オタクに優しいギャル系だとは思うんだけど、そもそもタイトルにあるぎゃるというのがヒロインじゃないので難しいんだよな……。ヒロイン、ぱっと見が可愛いものの、爪をいじっているわけでもないしごくごく普通の女子高生。ギャルって表現するには違わない?という雰囲気なんだよ。 そんなぎゃる(ではない)ヒロインが、下心なく対応してくれた主人公に興味を持ちそこから恋になって告…

「あのね、じつは、はじめてなんだ。 ゆるそうでうぶな彼女との初体験まで、あと87日」慣れてるふりした二人の初々しいラブコメ

初恋同士は可愛い あーーーもうこんなん可愛いに決まってるじゃん。 最強同士がお見合いをした結果の現代モノかつコメディ抜き版っていう感じ。というか、同じような題材(相手は恋愛慣れしている恋愛強者だ!という思い込みをした主人公とヒロインが、自分は恋愛弱者だとバレないように振る舞う物語)でここまで方向性が違う雰囲気になるのが面白い。 ちょっとしたシーンで、相手はこういうの慣れてるから!と勘違いし、自分…

「インフルエンス・インシデント Case:03 粛清者・茜谷深紅の場合」個人的にはこの巻だけ刺さらず

うーん、読み終えて「刺さんなかったな……」となってしまった。 他の巻はこちら。 https://houchi.work/wordpress/4603/ https://houchi.work/wordpress/4605/ 突然でかくなるスケール SNSで自殺させるための洗脳を行うっていうのは、ネットでいつしか起こるかもしれない事件としてめっちゃ面白かった。 今まで描かれている炎上事件がわかりや…

「無自覚チートの箱入りお嬢様、青春ラブコメで全力の忖度をされる」実質BTTF、その題材カップルがめちゃくちゃ可愛い(ネタバレ語り多め)

1巻はこちら。 https://houchi.work/wordpress/4599/ 面白かった!!!なんなら1巻よりこちらのほうが好きかもしれない 1巻より面白いと思ったの、何をどうしたら目的達成で最悪の事態回避なのかがわかるがために、1巻のときはあった中だるみが無いからなのかも。あれはあれでハルヒっぽさのある日常系から一気に主人公の死へと物語が急展開するっていう面白さがあるけれども、今回は…

「種付けおじさんの異世界プレス漫遊記」時間停止スキルは犬は何故か止まれない

エロいとはいえ下ネタメインなのでほぼギャグ ゲンジのスキルがほぼ全部AVや下ネタが由来のものばかりで笑ってしまう。一番ツボったのは時間停止スキルだよ。犬だけは動けるの注釈がある時点で絶対笑うでしょうこんなん。 「――《時間停止》」 その瞬間、俺はレベルが爆上がりしたことで覚えた新たなスキルを発動させた。 数秒ではあるが犬以外の時を完全に止めることのできる範囲結界スキルである。 何故犬だけ止めるこ…

「元勇者、印税生活はじめました。~担当編集はかつての宿敵~」魔王と勇者というより業界モノ部分に比重多めのラノベ

戦闘強かろうと締め切りには勝てない 戦闘能力は最強だけれども、戦闘以外のなにかで全力を尽くさなきゃならない話って面白いよね。 まあ、いくら戦闘能力が高くとも、今までやったことを書いてきたラノベなのにそのやったこと自体が尽きたら続きが書けなくなるのは仕方ないんよ……。そこから頑張って方向性を探そうとしつつ迷走しまくる主人公が、業界モノ~!って感じですげー良かった。 ちょろっと入っている戦闘シーンは…

「好きな人がバレたら死ぬラブコメ 俺を好きじゃないはずの彼女が全力で惚れさせようとしてくる」設定ガバだけどとにかく好みすぎた

設定はガバ! まじでガバ! なんだけど、好きな子に自分に惚れてもらおうと全力で頑張るラブコメが大好きなので完全に好みにぶっ刺さった。諸々ツッコミどころはたくさんあるんだけれどもその一点で全部OK。最高。 ちなみに別に好きな人がバレても退学になるだけで生命活動は問題ない。 設定がとにかく好みにぶっ刺さった これは単純な趣味の問題で、好きな人に惚れてもらおうとするラブコメがめっちゃくちゃに好きなんだ…

「勇者パーティーを追放された精霊術士1 最強級に覚醒した不遇職、真の仲間と五大ダンジョンを制覇する」自分が追放モノ合わないと再認識させてくれた

ただざまぁされるためだけの存在の雑さ ここまでただの徹頭徹尾同情もできなければ感情移入も出来ない憎まれ役のクズキャラとして描かれる追放パーティ組と、他者からの評価がマジでなんにも一定して無くてシーンごとに変化する主人公ってなんなんだ。これ面白いの? 私が追放モノをほとんど読んでないので面白さが理解できないだけなのかな。 舞台装置レベルのキャラクター性しかない追放パーティメンバーへのざまぁがここま…

「飛び降りようとしている女子高生を助けたらどうなるのか?」最後に訪れる怒涛の雑を見よ

最初の想定よりは面白かった。 でもツッコミどころは多数ありまくったし、そのツッコミどころを押しのけてやってくる怒涛の雑とツッコミどころがラストにご用意されていて笑ってしまった。こんな雑なことある!? 徐々に近づく初々しさと、サブカプの面白さ 恋に恋するお年頃で突然彼女が欲しくなった主人公の元に、突如現れた飛び降り直前の少女。いくつもの痣がある少女に彼女になってと言ったところ了承され、帰る場所がな…

「毒の王 1 最強の力に覚醒した俺は美姫たちを従え、発情ハーレムの主となる」主人公は魅力的、ヒロインは……

すっごい微妙な本だった。主人公が好みなのに、ハーレム要員の女キャラが全く好みじゃないときって困るな。 主人公、山賊に攫われたのが男でも女でも等しく助けてくれたんだろうなって思えるあたりや、獣人だったら男だろうと女だろうと庇おうとしてくれるだろうなってあたりがすごく好き。ただ女キャラ3人いて全員好みになれねえ~~~くっ殺ドMスパンキング要員女騎士、お前別作品にもいそうと思ってしまった。 人として良…