「高嶺さん、君のこと好きらしいよ」堅物×ぽんこつ女子の可愛い両片想いラブコメ
うーん初々しい! もどかしい! 可愛い両片想い! 最高!どこまでも堅物な風紀委員主人公と、頑張るポンコツヒロインのお話。真面目で鈍感だけれども難聴というわけではなく、マジのマジで堅物という性格から恋愛に難あり物語に面白みありになっている主人公がめっちゃ好感度高かった。 個人的にヒロイン側からぐいぐい行くのはそこまで好きじゃないんだけれども、この話はかなり最初のほうに主人公もヒロインに長いこと片思…
うーん初々しい! もどかしい! 可愛い両片想い! 最高!どこまでも堅物な風紀委員主人公と、頑張るポンコツヒロインのお話。真面目で鈍感だけれども難聴というわけではなく、マジのマジで堅物という性格から恋愛に難あり物語に面白みありになっている主人公がめっちゃ好感度高かった。 個人的にヒロイン側からぐいぐい行くのはそこまで好きじゃないんだけれども、この話はかなり最初のほうに主人公もヒロインに長いこと片思…
主人公は聖女(聖男?)なので手を汚すのは他人がやってくれますよ的ざまぁと、三角関係ラブコメの合わさったお話。ざまぁ部分はうわぁ……となりつつも、ラブコメ部分が面白くなって読んでた。 この話、ヒロインがもうめちゃくちゃ可愛いのが最高に強い。そう、武田さんが。ポチャ系ヒロイン武田さんが。暴太郎戦隊ドンブラザーズで最終的に犬塚には夏美なのかソノニなのか論争で一時期言われていたけれども、視聴者/読者(わ…
少女漫画方面にときどきたまにある、女装少年がおしゃれに興味はあるけれどもやり方がわからない少女をプロデュースする物語。王道ストーリーな割に、最近めな骨格診断やパーソナルカラー診断などを取り入れていて面白かった。 魔王は服の着方がわからないみたいなおしゃれがわからない子にちょっとずつ教えていく物語ではあるんだけど、男性向けにあるオタク改造モノよりも、ヒロインが最低限の可愛さと服装への頓着があるのが…
笑った。転生じゃなくて精神入り込み成り代わり系じゃねえかとか、しかもちょいちょい現実に戻ってきてるだろとか、アラフィフというけど48でたしかにアラフィフではあるだろ!とか、表紙の絵柄どぎついけど中身は(少女漫画部分はもろにあの頃少女漫画風だけど)全体的にそこまできつくないな!?表紙のインパクトはやばいけどな!?とか言いたいことはたくさんあるけどとにかく笑った。 昔の少女漫画ってこういうのだよねと…
すげー面白かったし雰囲気が好き。古い人間なのでライトノベルといえば中高生向けで少し現実から離れたぐらいの鮮やかなファンタジー物語と一瞬頭に浮かべてしまいがちなところがあるんだけれど、それとは真逆レベルに離れた、人生に疲れた社会人がそれでも寄り添い合って少しでも呼吸しやすくしよ!って感じの話だった。ライトノベルっていうよりヒューマンドラマとかそういう区分のほうが雰囲気合うかも。 仕事にお疲れ状態の…
えっっっぐ!!!そして良良良良~~~~~~~~!! めちゃくちゃ好みのお話だった。 カテゴリ的にはダークラノベ、ダークファンタジーに入るのかな。ただしエロとかグロの方面じゃなくて精神を削っていくタイプのダーク。とにかく主人公の精神がガツガツと削られていく。 設定としてはかなりわかりやすく、世界樹の塔に登ろう的なラノベ。これはわたしが最近世界樹をプレイしているから連想したのもあるかも。塔に挑む冒険…
読みながら、これは……常識では……ない!!!と笑ってしまった。こんなものが常識になってたまるか!!裏社会についてを広く浅く楽しめる。浅いかな……いやわからんが……。 KindleUnlimitedに入る本ってちょい前のも多いんだけど、これはかなり新しめ(2022年発行)の裏社会についての本。アウトロー系YouTuber二人の対談形式で行われていく。発行が新しめなので、取り上げられるネタも、著者の…
ウェブ書籍化作品。1話1話が気軽に読める短さで良かった。電車かなんかに乗ってるときにふらっと読みやすそう。物語の内容としては、現代日本が舞台でも全然いけそう。珍しいところに出没するおでん屋でおでんを食べてなんとなくいい感じになるサラリーマンや小学生の話とかでも全然行ける気がした。それがそういう現代日本じゃなくてファンタジーだからおもしろいっていう物語ではあるんだけどね。 お狐様の像にお供物をする…
表紙でああそういうノリなんすかねってテンションで読んだら予想以上にしっかりした本だった。というかこんなあからさまに美人のねーちゃんで釣りましょうっぽい外観の表紙からこの中身想像するのは無理でしょう……。 中身はタイトルに違わず『多忙でズボラな中高年ビジネスマンのためのずるい仕事術』。基本的にプログラミングを理解する必要は全く無く、chatGPTにやりたいことを記入し、出てきた内容をコピペするとい…
1巻の感想はこちら。 https://houchi.work/wordpress/4646/ 1巻のラストでヒロインが主人公へ告白。主人公は告白を保留するけれどもほぼ両思い状態。ようやく腹をくくった主人公が改めて告白をしたところ、何故かヒロインから断られる――という状況から始まった第2巻。恋愛ものって双方告白して両思いとなったら一段落ついちゃうんだけど、今回は『なんで断ったのかわからない』だった…
面白かったー! 完璧なというので完璧チートやれやれ系主人公かと思いきや、そんなことはまったくなかった。偏見がすぎる。 この『完璧な』って言う割に、実際は別に最強チートでも元々の能力が高すぎて完璧なわけでもなく、単純に『自分は完璧でなければならない』と課した上で完璧であろうと努力し続ける主人公というのがすごく好感度高い。陽キャに見せかけてクラス内の雰囲気を読み、勉強はしっかり予習復習行い、カラオケ…
読んでてひたすら青春!!!って味がしてすごい読みやすかった。 とあるきっかけから後輩が自分を好きかもしれないと知ってしまった、一方的に知ってしまったことへの罪悪感や困惑、本当に彼女が自分を好きなのかカマをかけようとする、カマかけの失敗、逆にカマをかけられたり、委員会の仕事で一緒にでかけたり。どれも良く言えば王道、悪く言えばありきたりなものばかりなのに、何故かすっげーーーー青春感じて読んでいてひた…