「わけあり毒伯爵は不束者 春の花嫁との恋は二人だけの冬の季節に (一迅社文庫アイリス)中村 朱里」しんどい状況でも穏やかにしなやかに生きていく主人公が好き
面白かったー!ヒロインのやわらかくふんわりした口調、けれども芯があって自分の軸があるところがすごく良かった。柳みたいなヒロインだな。 不幸な状況も柳のように受け流しているヒロインが好感持てる 《毒》の魔法の能力を持つ魔術師と結婚させられるた ...
「本物の聖女じゃないとバレたのに、王弟殿下に迫られています」聖女としての能力はないが、コールドリーディングでやってく強い主人公が格好良かった
タイトルから溺愛系かと思いきや、中盤までは対立している物語で良かった……と言おうとしたらいきなり惚れたのでびっくりした。どちらかというとわたしは対立している二人が理解し合って徐々に距離を詰めていくのが好きなので、いきなりばっと落ちるのはあま ...
「毒の王 1 最強の力に覚醒した俺は美姫たちを従え、発情ハーレムの主となる」主人公は魅力的、ヒロインは……
すっごい微妙な本だった。主人公が好みなのに、ハーレム要員の女キャラが全く好みじゃないときって困るな。 主人公、山賊に攫われたのが男でも女でも等しく助けてくれたんだろうなって思えるあたりや、獣人だったら男だろうと女だろうと庇おうとしてくれるだ ...
「嘘つき皇后様は波乱の始まり」キャラがみんなその立場の理由と行動があって筋通ってて面白い
キャラクターの立場がそれぞれあるのが面白い 政権争い部分は上皇が言えばなんとかなる的なふわっと感はありつつも、話として緊迫感はあるし、この人はこの立場、この人はこの立場とわかりやすいながらも立場的にその人敵対しちゃうの~~~!?みたいなのも ...
「聖女ヴィクトリアの考察 アウレスタ神殿物語」ファンタジーと思わせ正統派に推理の物語
めちゃくちゃおもしろかった!!冒頭から霊が視えるという能力持ち主人公の追放モノと思わせて、かなり正統派に証拠を揃えての推理ものになっていくのがもうめっちゃ面白かった。ファンタジー部分も推理の要素の一部分でしか無く、物事を一気に解決する必殺技 ...
「不敗の名将バルカの完璧国家攻略チャート 1 惚れた女のためならばどんな弱小国でも勝利させてやる」主人公とヒロインのやり取りが小気味好い
面白かったー!主人公が策士タイプ故に指揮官として他人をうまく動かすキャラなのが好き。新人賞らしいけどかなり面白くね?と思ったらもともとスニーカー文庫で出してた作者さんなのか。なろうとかじゃなくて普通にデカ目のレーベルから出してたのに別の賞で ...
「剣聖女アデルのやり直し 1 ~過去に戻った最強剣聖、姫を救うために聖女となる~」百合かと思ったらTSF
百合かと思ったらTSF タイトルだけ見て聖女と姫だから百合だーーーー!!! と思ったらもともとは男だった。あらすじ見たらそう書いてあったわ。 内容としてはかなりタイトル通り、もともとは最強ランクの剣聖であった主人公が死にかけで謎の神様っぽい ...
「日本一の高校生魔術師、異世界奴隷少女をもらう 2」不快感なくやさしい距離感の物語
前の巻の感想はこっち。 とにかくやさしくて可愛くてあたたかいお話だった。 前回ノインを異世界に戻す戻さないなどいろいろあってからの今回の巻。 ノインの服を買いに行ってついでに恋愛映画を見たりというまるでカップルのような行動もしつつ、しかし明 ...
「狂犬従者は愛されたい」突っ込み属性ヒロインが清々しくて強い
いや全然狂犬じゃないじゃん。めっちゃ冷静に事をなしてるじゃん。愛の押し売りどんなんかと思ったら全然押し売りはできてないじゃん。定価で買ってもらってるようなタイプじゃん。 いやーーー面白かった。ヒロインがツッコミ属性で、腕力は高いが脳筋ではな ...
「不良少年と彼女の関係 (2)」誰かのために疾走する青臭い物語
ネタバレ起承転結 起承転結 起 ある日、朱乃が文化祭のクラスリーダーに抜擢される。苦手なポジションだが周囲からの期待もあり引き受ける朱乃。そんな彼女を口喧嘩のようなやり取りをしつつも見守る拳児。 そんな中、普段ほとんど帰宅しない朱乃の父親 ...
「武姫の後宮物語2 (カドカワBOOKS) 筧千里」
かわいい(厄介な)弟子が3人増えたぞ! ひょんなことからかわいい(厄介な)弟子が3人増えた主人公。前の巻のラストで《星天姫》マリエルがヅカ的な方向性で主人公に心臓打ち抜かれていたのでなんとなく察していたものの、残りの2人は完全に予想外だった ...
「武姫の後宮物語 (カドカワBOOKS) 筧千里」
残念脳筋令嬢が必死で猫の皮を被って後宮へ 令嬢というより武将という方が正しいようなそんな肉体派主人公が、過去の悪法により後宮にあげられ女の園でどうやってやっていけば良いのだ……と焦ったところ、そんなお前こそを待っていた、武力としてのお前を待 ...