Thumbnail of post image 111

★★★☆☆,光文社お仕事,ミステリー

面白かったー!!! 堅物大物映画監督が数年ぶりに撮る映画、そのために集まったスタッフたち、そして発生する無理難題(と死体)。果たして無事映画は撮れるのか!という状況が面白くないわけがなかった。 次々起きる事件と停止しかねない映画 最初は堅物監督に横槍入れてくるテレビ出身プロデュー ...
Thumbnail of post image 143

★★★★☆,角川文庫ファンタジー,ミステリー,主従,新人賞

めちゃくちゃおもしろかった!!冒頭から霊が視えるという能力持ち主人公の追放モノと思わせて、かなり正統派に証拠を揃えての推理ものになっていくのがもうめっちゃ面白かった。ファンタジー部分も推理の要素の一部分でしか無く、物事を一気に解決する必殺技に使われるわけでもないのが面白かった。 ...
Thumbnail of post image 026

★★★★☆,文春文庫お仕事,ミステリー,付き合ってる,恋愛,現代,警察

テミスの剣に登場した高円寺静裁判長が安楽椅子探偵をしている物語。 この作者さんおなじみのスターシステムで出てきた裁判長。読んでてお久しぶりです!お元気そうで何よりです!と昔なじみに出会った気分になった。 安楽椅子探偵おばあちゃん よくある探偵と助手、女子大生と刑事のバディ物と見せ ...
Thumbnail of post image 061

★★★★☆,文春文庫お仕事,ミステリー,現代

冤罪からの死刑の「テミスの剣」、死刑回避からの事件の「ネメシスの死者」 テミスの剣の渡瀬刑事を主人公格に置かれた物語。続き物かと言われると完全に別物語であるが、中山七里作品自体がスターシステムなので、岬刑事の息子の話が出てくる程度には渡瀬刑事の過去話も出てくる。 テミスの剣が『死 ...
Thumbnail of post image 170

★★★★☆,文春文庫お仕事,ミステリー,現代,警察

前半と後半で取り扱う事件が変わる物語。前半は若くて青い刑事が相棒につられて昭和の圧力的な取り調べをしてしまい冤罪事件を起こしてしまうことから始まる物語。後半は、その冤罪事件の真犯人が無期懲役から仮釈放となった直後に殺害される物語。 ミステリーやトリック中心の話になるのかなと思いき ...
Thumbnail of post image 067

★★★★☆,角川文庫お仕事,映像化,現代,男性バディ,警察

シーズン1のクライマックスからの大団円。今まで続いていた蓮見の父親の冤罪事件がこの話で片がついた。 窃盗からの日本酒サークル事件にて、マル暴の捜査方法でどぶろくのやり取りをうまく見つけて証拠を得るまでの架川のやり口が見事。1巻からずっと所轄じゃやらないような思考や行動で証拠を見つ ...
Thumbnail of post image 032

★★★☆☆,角川文庫お仕事,ミステリー,現代,男性バディ,警察

前からちらっと出てたりする架川の娘さんが出てきたり、なんとなく日和見っぽさというか問題起きないでほしいのかなと思える課長・矢上の熱い部分が見えたり、蓮見が追いかける事件の発端である父親に架川が会いに行ったりする2巻。 個人的に読んでて面白かったのは、某何かの人気マンガを題材にして ...
Thumbnail of post image 108

★★★★☆,角川文庫お仕事,ミステリー,映像化,男性バディ,警察

今度実写化するからかな?BW読み放題とKindle Unlimited読み放題に入っていたので読んだ。 同作者の作品だとインディゴの夜の印象からミステリー物の印象はあったけど、そういえばさくらだもん!だとか、ここしばらくは警察物ミステリー多かったな。 バディものとしての王道の、最 ...
Thumbnail of post image 181

★★★☆☆,角川文庫怪異,新人賞,現代,男性バディ

江戸の落語に関する怪異のみ見える落語家と、少し気弱で怖がりで何かしらの特定条件のときのみ怪異がほんのりわかる大学生がコンビを組んで、発生する江戸落語絡みの事件を解決していくふんわりした物語。個人的にはあんまり刺さらなかったというか、全体的に刺そう刺そうとしている感が強すぎてそれで ...
Thumbnail of post image 036

★★★★★,NHK出版ミステリー,家族,現代

映画化もした護られなかったものたちへの続編。護られなかったものたちへが東日本大震災を下敷きにしつつそこまでメインでは持ってきていなかったのが、今度の話ではかなり核の部分に持ってこられている。 物語としてはすごく面白かった。津波によって行方不明となった人は、もしかしたら帰ってこない ...
Thumbnail of post image 187

★★★★☆,KADOKAWAいじめ,家族,現代

面白かった。 中山七里の小説ってラストのどんでん返しがデカく襲いかかるタイプの物語なのかなと思っていたし、実際この小説も『どんでん返しの帝王が~』という文章がアマゾンの紹介にあったからそういった類の物語なのかなと想像していたら全然違った。むしろ家族の裏の顔や、人間の感情を動かすタ ...
Thumbnail of post image 060

★★★★☆,ハルキ文庫ミステリー,現代

最近読んでる中山七里のノンシリーズ物(おそらく)。   犯罪系のネタや芸能人のスキャンダルをネタにしていた雑誌の副編集長が、自分の息子が殺人事件の加害者なおかつ死亡したことにより、本来は加害者に向くはずだったヘイトや取材なども全て向けられることとなる、という逆転構造のえ ...