「嘘つき皇后様は波乱の始まり」キャラがみんなその立場の理由と行動があって筋通ってて面白い
キャラクターの立場がそれぞれあるのが面白い 政権争い部分は上皇が言えばなんとかなる的なふわっと感はありつつも、話として緊迫感はあるし、この人はこの立場、この人はこの立場とわかりやすいながらも立場的にその人敵対しちゃうの~~~!?みたいなのもガンガン出てきて面白かった。 特に女装皇后の双子の姉。わたしも読んでる最中はてっきり彼は双子の姉を敵対国に嫁がせたくなく守るために自分が嫁いだのかなとも思って…
キャラクターの立場がそれぞれあるのが面白い 政権争い部分は上皇が言えばなんとかなる的なふわっと感はありつつも、話として緊迫感はあるし、この人はこの立場、この人はこの立場とわかりやすいながらも立場的にその人敵対しちゃうの~~~!?みたいなのもガンガン出てきて面白かった。 特に女装皇后の双子の姉。わたしも読んでる最中はてっきり彼は双子の姉を敵対国に嫁がせたくなく守るために自分が嫁いだのかなとも思って…
面白かったー! 表紙とタイトルからして女の子に全部肯定されてちやほやされる物語なのかな?と思いきや、愚痴吐きにも方法が必要だったり、時と場合によっては否定もするというスタイルで、最後はじんわりと感動したお話だった。 愚痴を吐くのは悪いことじゃない 全肯定奴隷少女ちゃんは愚痴を吐くのも良いことなの!と肯定するの!じゃないけれど。 教会のお姉さんがわかりやすいんだけど、愚痴を吐くこと自体は悪いことじ…
めちゃくちゃおもしろかった!!冒頭から霊が視えるという能力持ち主人公の追放モノと思わせて、かなり正統派に証拠を揃えての推理ものになっていくのがもうめっちゃ面白かった。ファンタジー部分も推理の要素の一部分でしか無く、物事を一気に解決する必殺技に使われるわけでもないのが面白かった。 『真実』を見抜く主人公 物見の聖女という名前を賜り、しかし霊を視ることぐらいしか出来ない、しかもたった今聖女の立場を奪…
もうちょいなんかあるだろと思いながら読んでしまった。『オレ様』キャラってうまくやらないとただのモラハラキャラになるなというのはわかってたんだけど、これはかなり失敗してんじゃねえのかな。対比として出したんだろう主人公が好きだった男も含めてやべーやつばっかりだった。 冒頭の徹底的にご都合主義な不運 勤めていた会社が倒産した 住んでいた家が燃えた 紹介されたシェアハウスでご挨拶一番荷物がぶつかって花瓶…
読み終えてからひたすら無……となった。全体的に雑というか面白くないというか。軸をどこに置くのか決めないままあれこれ手を出した結果、まとまりきらずにぼろぼろになった感じのお話。 百合かラブコメかヒロイン単体の物語か、せめてどれかに絞れば良かったのに。これじゃラブコメって言っても百合って言ってもどれも詐欺だよ。 ラブコメとしても物足りない 物語は変化をつけてくれ論者なので、特段変化ないままぬるぬると…
バズったことで狂っていく大事な人との関係性 正直さぁー、こんなん『絵描きが絵描きに自慢したら駄目だろうが!(字書きが字書きに自慢しても同じぐらい面倒事になると思う)』が最初に浮かぶんだよ。同業者に自慢しても、相手がよっぽどの聖人じゃない限りこじれるしめちゃくちゃになるよ。これは割りと仕方ない嫉妬だよ……とも思う。ここだけ取り出すと同人女の感情でやってそうな話だな。あれはもっと薄く同人部分のみに伸…
良い意味で幼い子供の恋愛物語って雰囲気で可愛かった。事あるごとに「もう中学生だから!」って言い張る子供たちが、同い年で相手によく見られたくて背伸びしているだけの相手を「大人で格好いい……」と思ってしまう、そんな恋愛ごっこにも恋に恋しているようにも見える、ものすごく初々しくて可愛いラブコメだった。 子供っぽくて可愛いラブコメ 親の都合で許嫁が決められていて、しかも突然知らされて、いきなりアパートで…
すげー良くも悪くも王道で、意外性がなく、きっとこうなるんだろう!を愚直なまでになぞってくれるので安心して読める中高生向け胸キュンストーリーって感じだった。 加点ポイントはものすごくあるし減点ポイントはなんにもないんだけど、ここがこの話だけの面白いポイントなんだ!って言うような場所もないお話だった。 ところでこういうのも今はビーンズから出るんだね。ビーンズってファンタジーがほとんどだと思ってたので…
前半は面白かったんだが、終盤になるにつれて自分が物語を理解できてないだろうな感がどんどん強くなってってた(メタとか作中作がものすごく苦手なので)。そんでもって最後の最後のオチがいやそうなっちゃう……?みたいなのだったのがうーん……。 主人公が魅力的だった ちょっと出た情報から状況を推理して解決する安楽椅子探偵っぽいキャラが冒頭に描写されるので、うわこいつ格好いいーと思った ホームズで育てられてい…
突然謎空間にぶちこまれたと思ったらめっちゃかわいい子に一目惚れして、気づいたら彼女の体に入り込んでいて謎の女性から現状を教えてもらう――という、最初からトップスピードに突っ込んでいく話だった。情報が多いしファンタジーとしての要素が多いのだけれども、王道ながらも個性的で面白かった。 めっちゃ面白くなっちゃってるボーイミーツガール 主人公の精神がヒロインの体に入っちゃってるため、鏡を見てうっとりする…
エディタを放浪するのが好きなので、現状下記のようなエディタを使用している。 Mery VerticalEditor FocusWriter Jota+(Android) これに追加でVS Codeも使うようになったので、設定系メモ 拡張機能 https://note.com/ryryo/n/n0ca42c3901d0 こちらをほぼマネする形。ちなみに有名所のnovel-writerは、私の場合は…
面白かったー!主人公が策士タイプ故に指揮官として他人をうまく動かすキャラなのが好き。新人賞らしいけどかなり面白くね?と思ったらもともとスニーカー文庫で出してた作者さんなのか。なろうとかじゃなくて普通にデカ目のレーベルから出してたのに別の賞で出直すっていうのも不思議な感じだな。 策士タイプの主人公 策士であり、多数居る部下をうまく活用したり、事前に準備をしたのをうまく利用するタイプの主人公の戦い方…