ミュージカル ジャック・ザ・リッパー 09/20ソワレ
あらすじ 1888年ロンドン。 刑事のアンダーソン(加藤和樹・松下優也)は娼婦だけを狙う、“ジャック・ザ・リッパー”と呼ばれる殺人鬼(加藤和樹・堂珍嘉邦)を追っていた。残忍な犯行で解決の糸口も見えないため、マスコミを排除し非公開で捜査を進めようとする。 しかしロンドンタイムズ紙の記者、モンロー(田代万里生)はスクープ記事のネタを狙って アンダーソンに近づく。 モンローは、麻薬中毒者で金が必要なア…
あらすじ 1888年ロンドン。 刑事のアンダーソン(加藤和樹・松下優也)は娼婦だけを狙う、“ジャック・ザ・リッパー”と呼ばれる殺人鬼(加藤和樹・堂珍嘉邦)を追っていた。残忍な犯行で解決の糸口も見えないため、マスコミを排除し非公開で捜査を進めようとする。 しかしロンドンタイムズ紙の記者、モンロー(田代万里生)はスクープ記事のネタを狙って アンダーソンに近づく。 モンローは、麻薬中毒者で金が必要なア…
配信スリルミー3本見た。 正直な話、まさかスリルミーが配信で見れるとは!?という驚きがすごすぎて本当に驚いた……。だってスリルミーじゃん……。 スリルミーを見に行った友達ともくりで話しながら見た。まさか喋りながらスリルミーを見る日が来るとは思わなかった。ありがとうございますホリプロさん、ありがとうございますドルギノフさん。 現場でも結構前のほうの席(3ペア全部4列目以内/全てはホリプロ有料会員の…
自殺したヒトラーがどういうわけか死んだ瞬間に時空移動し、自分が死んでから数十年後のドイツに現れ、ヒトラーそっくりさん芸人として認識されて次第にテレビやマスコミなどに浸透していくお話。 ちなみに私はアンネの日記すら読んだことない程度にマジで歴史を知らない。ユダヤ迫害があったのはかろうじて知っている。世界史がガチの苦手なんだよ。高校時代に「次は倍の点数取ろうね」って世界史の先生に言われた程度に苦手な…
スリル・ミーを4/14の1日かけて3ペア見てきた。 3ペア全体の感想と、それぞれの比較。 見てきた人 スリル・ミーは過去に2014年公演(伊礼万里生ペア・松下小西ペア)と2018年公演(松下柿澤ペア・成河福士ペア)を見ている 最初に見たものを親と思う理論では親ルミーはまつこにペア でも2014の記憶が強いのは伊礼彼の横顔 怖いのは2018成河私 各ペアの感想 新納万里生ペア 伝説の初演ペア!と楽…
あらすじ 平安時代。謎の日食が続く京の都。この異常現象を祓うべく、陰陽師・安倍晴明(大沢たかお)が立ち上がる。当代きっての歌人蝉丸(山本耕史)が見守る中、月姫との婚礼を明日に控える盟友の藤原兼家(古川雄大/村井良大)と共に臨んだ御霊会で悲劇が起こった──。渦巻く悲しみ、後悔、嫉妬の念……。 時は令和。千年の時を経て、再び謎の長期日食に襲われる。人々の心に棲みつく陰の気。それを利用しようとする、謎…
👏ポスター完成👏#村井良大 さん #新納慎也 さん #小西遼生 さん #Mayn さん #唯月ふうか さん #山西惇 さんのお写真は初お披露目😍#赤坂ACTシアター で開催される「#preciousmoment」でも掲示中です💡ぜひチェックして下さいね✅https://t.co/lOIvuTlP86#ミュージカル生きる #市村正親 #鹿賀丈史 pic.twitter.com/kMfIpjoJOT…
はめふらを見た アニメ「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」以下はめふら。原作はおそらく数年前に読んだような気がしなくもない。記憶が怪しい。アニメは今回引っ越しに伴い暇だったので荷物の片付けの時にひたすら流して全話見た。 近年まともに見たアニメがクオリディアとされ竜なので、なるほど絵がすごくきれいだしよく動くなという印象。原作の記憶はほぼ全くないため、はへーこんな内容だっ…
見てきた人 舞台版八王子ゾンビーズを見に行った推しは藤田玲さん鈴木おさむ作品はMでもう何もかもがいやになった https://houchi.work/wordpress/517/ 感想 ぶっちゃけ、舞台のほうがまだマシだったなあと思った。舞台より良いところは以下ぐらい。 価格が安い(舞台9800円、映画は普通に見ても1800円)時間が短いので早く終わる推しの顔が良く見えるタンバリンがないタンバリ…
間違いなく6話までは傑作だった「M」 前に、こんな記事を書いた。 https://houchi.work/wordpress/2722/ M~愛すべき人がいて~は、浜崎あゆみとエイベのトップの松浦勝人の間にあった恋愛模様というか……うーん……なんだろうな……トンチキあれこれエピソードをもとに、フィクションとしてドラマ化したものである。原作小説があるっぽいが読んでないのでそちらは知らない。とりあえ…
アマプラで実写版刀剣乱舞-継承-の配信が始まった。 映画刀剣乱舞-継承- で、これは実写版刀剣乱舞を見た特撮好きがおすすめする、見てもらえたら嬉しい特撮の記事です。 どちらかと言えば、本当にどれが良いかわからない状態で特撮を選ぶんだったら身近な特オタに好きなキャラを告げて、何がおすすめか訊くのが一番良い。同じ沼に落ちてくれる人を待っている沼の河童たちが丁寧に案内してくれる。 身近にあまり特オタが…
はじめに 2019年という、本編放送終了16年ほど経過してから、フォロワーさんで仮面ライダー龍騎を見る人が増えた。おそらくは16年後続編たるライダータイム仮面ライダー龍騎の影響が大きいんだろうなと思いつつ、その人達に色々と紹介していて気がついた。 仮面ライダージオウ スピンオフ RIDER TIME 仮面ライダー龍騎【Blu-ray】posted with カエレバ楽天市場Amazon 龍騎って…
る・ひまわりの僕らの図書室という朗読劇がある。 朗読劇だ。読み上げる劇だ。しかしなぜか衣装はゴリゴリにきっちり着ており、読み上げるだけのはずが何人かは歌うし踊る。そういう劇だ。 役者だからこそ「読める」物語。新感覚リーディング公演"ぼくとしょ"ここに開幕! | スマートボーイズ リアルタイムで生で見たのはぼく図書2のメロス・智恵子抄・沖田総司。確か特撮展か何かの前に見たんだっ…