「おでん屋春子婆さんの偏屈異世界珍道中 1」現代日本おでんを食べた異世界人たちの群像劇
ウェブ書籍化作品。1話1話が気軽に読める短さで良かった。電車かなんかに乗ってるときにふらっと読みやすそう。物語の内容としては、現代日本が舞台でも全然いけそう。珍しいところに出没するおでん屋でおでんを…
ウェブ書籍化作品。1話1話が気軽に読める短さで良かった。電車かなんかに乗ってるときにふらっと読みやすそう。物語の内容としては、現代日本が舞台でも全然いけそう。珍しいところに出没するおでん屋でおでんを…
戦闘強かろうと締め切りには勝てない 戦闘能力は最強だけれども、戦闘以外のなにかで全力を尽くさなきゃならない話って面白いよね。 まあ、いくら戦闘能力が高くとも、今までやったことを書いてきたラノベなのに…
最初の想定よりは面白かった。 でもツッコミどころは多数ありまくったし、そのツッコミどころを押しのけてやってくる怒涛の雑とツッコミどころがラストにご用意されていて笑ってしまった。こんな雑なことある!?…
すっごい微妙な本だった。主人公が好みなのに、ハーレム要員の女キャラが全く好みじゃないときって困るな。 主人公、山賊に攫われたのが男でも女でも等しく助けてくれたんだろうなって思えるあたりや、獣人だった…
読み始めてから過去に読んだ作品が面白くなかった作者さんだと気づいたものの、一気読みするぐらいに面白かった。現代異能バトルは最高! https://houchi.work/wordpress/3478…
映画化もした護られなかったものたちへの続編。護られなかったものたちへが東日本大震災を下敷きにしつつそこまでメインでは持ってきていなかったのが、今度の話ではかなり核の部分に持ってこられている。 物語と…
面白かった。 中山七里の小説ってラストのどんでん返しがデカく襲いかかるタイプの物語なのかなと思っていたし、実際この小説も『どんでん返しの帝王が~』という文章がアマゾンの紹介にあったからそういった類の…
前の巻のようにめちゃくちゃしんどい状況ではなく、今度は前世を覚えている人たちの日常物語といった雰囲気。 割とマジで、1巻がしんどかった後なのでこのぐらいのふわっとした空気にかなりほっとしてしまった。…
実家のパン屋+2階の住居がまるっと異世界転移。しかも十数年に一度レベルでよくあることだったという物語。突拍子もないんだけど、肝っ玉母ちゃんとしか表現しようがない母ちゃんのキャラが強くて、まあそういう…
うーん、面白いか面白くないかで言えば面白くなかった。 とあるマスターアップ寸前で要素をぶっこまれて無茶苦茶な納期になって頑張ることになったゲーム会社、そこの会社に勤める妹持ちの兄たちと妹たちの心温ま…
こんな人におすすめ 好きな相手とひとつ屋根の下パターンが好きな人押せ押せしてる相手の心情が見たい人お姉ちゃんと自称してくる相手に恋愛ぎりぎりラインで攻められたい人中二病じみた主人公が好きな人じれった…
こんな人におすすめ 別れたカップルの微妙な距離感が好きな人絶妙な甘酸っぱさが見たい人ひとつ屋根の下的シチュエーションが好きな人 甘酸っぱさとどうしようもない距離感 バグる。脳がバグる。 基本的にはタ…