当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「常識として知っておきたい裏社会」こんなもん常識になってたまるか!と思いつつ、ついつい読み進めてしまう

読みながら、これは……常識では……ない!!!と笑ってしまった。こんなものが常識になってたまるか!!裏社会についてを広く浅く楽しめる。浅いかな……いやわからんが……。 KindleUnlimitedに入る本ってちょい前のも多いんだけど、これはかなり新しめ(2022年発行)の裏社会についての本。アウトロー系YouTuber二人の対談形式で行われていく。発行が新しめなので、取り上げられるネタも、著者の…

「おでん屋春子婆さんの偏屈異世界珍道中 1」現代日本おでんを食べた異世界人たちの群像劇

ウェブ書籍化作品。1話1話が気軽に読める短さで良かった。電車かなんかに乗ってるときにふらっと読みやすそう。物語の内容としては、現代日本が舞台でも全然いけそう。珍しいところに出没するおでん屋でおでんを食べてなんとなくいい感じになるサラリーマンや小学生の話とかでも全然行ける気がした。それがそういう現代日本じゃなくてファンタジーだからおもしろいっていう物語ではあるんだけどね。 お狐様の像にお供物をする…

「恋は夜空を渡って 2」悪役はいない、でもおもしろい

1巻の感想はこちら。 https://houchi.work/wordpress/4646/ 1巻のラストでヒロインが主人公へ告白。主人公は告白を保留するけれどもほぼ両思い状態。ようやく腹をくくった主人公が改めて告白をしたところ、何故かヒロインから断られる――という状況から始まった第2巻。恋愛ものって双方告白して両思いとなったら一段落ついちゃうんだけど、今回は『なんで断ったのかわからない』だった…

「完璧な俺の青春ラブコメ 1.ぼっち少女の救い方」努力家2人のラブコメ

面白かったー! 完璧なというので完璧チートやれやれ系主人公かと思いきや、そんなことはまったくなかった。偏見がすぎる。 この『完璧な』って言う割に、実際は別に最強チートでも元々の能力が高すぎて完璧なわけでもなく、単純に『自分は完璧でなければならない』と課した上で完璧であろうと努力し続ける主人公というのがすごく好感度高い。陽キャに見せかけてクラス内の雰囲気を読み、勉強はしっかり予習復習行い、カラオケ…

「恋は夜空をわたって」容赦なく青春の瑞々しさを詰め込んだお話

読んでてひたすら青春!!!って味がしてすごい読みやすかった。 とあるきっかけから後輩が自分を好きかもしれないと知ってしまった、一方的に知ってしまったことへの罪悪感や困惑、本当に彼女が自分を好きなのかカマをかけようとする、カマかけの失敗、逆にカマをかけられたり、委員会の仕事で一緒にでかけたり。どれも良く言えば王道、悪く言えばありきたりなものばかりなのに、何故かすっげーーーー青春感じて読んでいてひた…

「陽キャなカノジョは距離感がバグっている2 ふたりきりでイイコトしちゃう?」焦れったい両片想い、最高

2巻になっても最高、じれったさがたまらない。恋に自覚して両片想い状態になったことでじれったさが爆増して、読んでてあ~~~焦れったい!ととにかくにやにやしながら楽しめた。 1巻の感想はこちら。 https://houchi.work/wordpress/4484/ この話、相手にドキドキする描写がものすごく可愛いんだよね。文化祭で、メイド服を着て主人公の前に出てくれたヒロイン。けれども二人っきりの…

「となりの彼女と夜ふかしごはん ~腹ペコJDとお疲れサラリーマンの半同棲生活~」仕事でピリピリしたシーンの後は腹ペコヒロインで癒やされる

てっきり年下JDヒロインとイチャイチャ+料理モノという流行りのアレかと思いきや、パワハラ上司に無理難題を出されて奮闘するお仕事モノだった。とはいえ年下女子大生とイチャイチャしたり、一緒に真夜中にご飯して「こんなご飯を作れるなんて!すごい!」と言われる成分もあり。でもそれだけじゃない、お仕事モノメインというのが面白かった。 主人公の作る料理がもうめっちゃどれも美味しそうなんだよね。揚げアスパラの肉…

「教え子に脅迫されるのは犯罪ですか? 1時間目」ロリものかと思いきやド王道現代お仕事モノ

おっおもしれ~~~!!!タイトルからてっきりロリモノだと判断してうーんロリは……となりつつ読み始めたのが申し訳なくなるくらい(少なくとも主人公は)未成年をそういう目で見ていないし、そもそも恋愛沙汰が(一方的なものしか)ほぼないし、なによりお仕事モノだった。あらすじには年の差ラブコメとあるけど少なくとも主人公にラブは無い。ヒロインというか教えている生徒側には年上の先生に憧れ的な恋愛感情があるけれど…

「大親友が女の子だと思春期に困る ようこそ1000分の1秒の世界へ!」競技かるた部分だけでも読んでほしい熱さ

自分の体が成長しているのに気付かず小学生のときのままベタベタしてくる巨乳幼馴染モノ。という部分がメインとしているんだけど、中盤~終盤に出てくる競技かるた部分がめっちゃ熱い。てっきりその中盤になるまでは舞台装置扱い程度なのかなと思ってたのに、競技かるたが物語のメインになってから、一気に熱い物語になった。ヒロインという化け物みたいな天才とばかりずっと戦ってきたからこそ自分の強さを全く理解していなかっ…

「今日も生きててえらい! ~甘々完璧美少女と過ごす3LDK同棲生活~」出てくる嫌なやつは舞台装置でただヒロインに全肯定されまくる

合わない、好みじゃないっていうのか、でも最後まで読ませるのはストレスっていうものが終盤まで徹底的に排除されてたからかも。薄味とでも言えばいいのか、余計な雑味無くただ無みたいに飲み込める話って感じだった。 全体的には苦労している少年が突然宝くじあたったみたいな話。両親が死んで親戚に頼りたくないからと頑張っていた男子高校生の前に、好き好き言ってくれてお風呂場でタオル越しの胸を押し付けてくれてただ一緒…

「うしろの席のぎゃるに好かれてしまった。 もう俺はダメかもしれない。」出てくる人間全員恋愛脳の日常モノ

全体的にnot for meだった。 オタクに優しいギャル系だとは思うんだけど、そもそもタイトルにあるぎゃるというのがヒロインじゃないので難しいんだよな……。ヒロイン、ぱっと見が可愛いものの、爪をいじっているわけでもないしごくごく普通の女子高生。ギャルって表現するには違わない?という雰囲気なんだよ。 そんなぎゃる(ではない)ヒロインが、下心なく対応してくれた主人公に興味を持ちそこから恋になって告…

「あのね、じつは、はじめてなんだ。 ゆるそうでうぶな彼女との初体験まで、あと87日」慣れてるふりした二人の初々しいラブコメ

初恋同士は可愛い あーーーもうこんなん可愛いに決まってるじゃん。 最強同士がお見合いをした結果の現代モノかつコメディ抜き版っていう感じ。というか、同じような題材(相手は恋愛慣れしている恋愛強者だ!という思い込みをした主人公とヒロインが、自分は恋愛弱者だとバレないように振る舞う物語)でここまで方向性が違う雰囲気になるのが面白い。 ちょっとしたシーンで、相手はこういうの慣れてるから!と勘違いし、自分…